2023年09月28日

セロー225の修理依頼 3 追加整備FフォークO/H

追加整備でフロントフォークのオイル漏れを修理します。
100_0001.JPG
フォークを外して・・・
100_0002.JPG
純正のフォークブーツは破れていませんが、硬化して抜けないので
ヒートガンで焙って抜きます。
100_0003.JPG
分解して・・・
100_0004.JPG
インナーチューブの歪みを計測します。
100_0005.JPG
まずは右側から・・・
歪みは0.01mm以下です。
100_0006.JPG
左側も0.01mm以下でした。
100_0009.JPG
各部を洗浄して・・・
100_0010.JPG
組み付けます。
100_0011.JPG
ブーツはヒートガンで焙って入れます。
100_0013.JPG
100_0016.JPG
エアサスの圧は1kgに合わせます。
100_0014.JPG
出来上がり!
100_0015.JPG
posted by resutoa-kun at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

入荷情報 スズキキャリーDC51T

朝から原チャリに乗って引き取りに行って来ました。
スズキ キャリートラック
型式 V-DC51T  年式 平成7年
車検 H5年11月8日まで  
100_0030.JPG
100_0031.JPG
100_0033.JPG
100_0032.JPG
見た目はボロですが、調子は良いです!
100_0035.JPG
100_0038.JPG
前後のタイヤは新品に交換したばかりです!
100_0037.JPG
100_0036.JPG
走行距離 123000km
100_0034.JPG
来月には車検を受けて、キャリー2号車として使いますが、
販売も可です。
車検を受けるまでの現状の場合 120000円!
整備して車検受け渡しでの場合 価格相談!
posted by resutoa-kun at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年09月27日

GT750の書無しフレームでカスタム車製作! 24

G7とC7の2ショット撮影!
100_0004.JPG
前に作ったサイドカバーエンブレムは、普通の石膏で型取りして
流し込んだホワイトメタルが沸いてしまい酷い仕上がりになったので・・・
100_0005.JPG
耐熱石膏を取り寄せて、もう一度チャレンジします!
100_0006.JPG
ブロックで型枠を組んで・・・
100_0013.JPG
粘度を敷き詰めます。
100_0015.JPG
純正のエンブレムをセットして・・・
100_0016.JPG
分量をきちっと測って混ぜます。
100_0007.JPG
100_0008.JPG
端から追うように流し込みます。
100_0017.JPG
石膏が発熱して冷めるまで1時間ほど待ちます。
100_0018.JPG
ヘッドライトレンズとリムは適当なものを無理矢理付けているので・・・
100_0020.JPG
ヤフオクにて990円で純正リムを落札しました。
100_0019.JPG
余っているシールドビームを組み付けて・・・
100_0021.JPG
100_0022.JPG
装着!
100_0023.JPG
100_0024.JPG
その後何組か来客があり、3時間ほど経ちました・・・
型を抜きます。
100_0026.JPG
100_0027.JPG
前回のいい加減な型に比べると、少し期待してしまいます!
100_0029.JPG
posted by resutoa-kun at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記