サイドグリップを作ります。
15mmのアクスルシャフトを使います。
まずはアクスルシャフトの頭を飛ばします。
バイスにパイプを固定して、シャフトを差し込み・・・
焙って曲げます。
同じものをもう一本作ります。
フラットバーを50mmにカットします。
角を丸く削って・・・
40mmも2本カットします。
こちらは片方を半円に削ります。
穴を開けます。
高さ内寸がステーを含めて70mmになるように
カットします。
固定マグネットを70mmにセットして・・・
ステーと並行になる様に固定します。
溶接して・・・
裏側も溶接します。
次は段違いのステーを平行に合わせて、穴間の距離を
118mmになる様に位置を決めます。
位置が決まったらステーがシャフトと面一になる様に
研磨します。
まずは印に合わせて切り込みを入れます。
フライス盤を持っていないのでサンダーである程度
削ったら・・・
最後はやすりで平行に仕上げます。
端を斜めに研磨して・・・
長さを合わせて固定します。
ぐるっと一周、溶接します。
溶接個所を研磨します。
あとはオーナーに車両を乗ってきてもらって
仮合わせして、問題なければメッキに出します。
午前中から作業を始めて、微調整や位置決めなどに
手こずり結局、夜10時ごろまでかかりました!