先日シルバーピジョン・CV92と一緒に
持って帰って来た車両です。
カワサキM11(55t)1965年
直径19oのハンドル周りが欠品です。
ガレージ内で移動しやすいように22.2oの
スワローハンドルを仮付けしていたらしい・・・
他にもヘッドライト・エキパイ・ウインカーレンズが
欠品してます。
以前から持っていたM10(50t)のエンジンがダメなので
ニコイチにして商品化します。
まずはハンドル周りとヘッドライトを移植します。
このハンドルは昔スワローハンドルが売ってなかった頃に
M10のノーマルハンドルを加工して作った物だと思われます。
タンクキャップとエンブレムも移植します。
右側のエンブレムは10数年前に販売したとき欠品していたので
私が作ったものです。
次はマフラー・・・
このマフラーもその時にチャンバーを溶接しました。
ノーマルエキパイに溶接されたチャンバーを切り落として・・・
仮合わせ、寸法が足りないので・・・
パイプを継ぎ足します。
ウインカーレンズを交換して・・・
キャブレターを分解・・・
エンジンコンデショナーで洗浄します。
混合ガソリンを繋いで・・・
エンジン始動・・・
いい調子です。
ニコイチ終了・・・
今後全体を磨き上げたら中古車としてバイクブロスに
掲載する予定です。
M10の方はバラシて部品ストックします。