タンクのデカールが出来上がって来たので、作業を再開します。
サイドカバーのデカールも採寸して作ってもらいました。
年明けに、このミニトレ80のタンクセットを着せ替え様に
もう1セットシルバーで仕上げる予定になってます。
まずは白ベースのシートに赤の文字を重ね貼りします。
寸法図通りに位置の基準になるヤマハの文字を貼ります。
ヤマハの文字に合わせてGT のロゴを貼ります。
左側も同じ要領で貼ります。
寒さでデカールの密着が悪いので2時間ぐらい赤外線乾燥で
温めてからクリヤーコートします。
ペイント終了・・・
取り寄せた各部新品パーツを組み付けます。
オイルタンクを外して、エアークリーナーエレメントを
交換します。
エレメントとインナーが入っていませんでした。
エレメントインナーは用意してなかったので、取り敢えず
在庫の中古車両から外します。
エレメントを組み付けて・・・
オイルタンクを付ける前に綺麗に洗浄します。
マフラーのエンドパイプから少し排気漏れするらしいので
外して・・・
耐熱液体ガスケットを塗って組み付けます。
再メッキしてもらったパーツを組み付けます。
ピカピカです。
ハンドルスイッチは文字の残っている物に交換します。
ブレーキスイッチは新品に交換・・・
ブレーキワイヤーも新品に交換・・・
クラッチワイヤーの下側の太鼓が自作されていて、はんだ付け
されて外れない状態だったので切断して外して・・・
外したブレーキワイヤーの太鼓が丁度いいサイズなので・・・
切り込みを入れて外して・・・
クラッチアームにはめ込みます
スロットルワイヤーも新品に交換して・・・
タンクキャップと燃料コックも新品に交換します。
タンクを取り付けて・・・
出来上がり。
続きを読む
posted by resutoa-kun at 21:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記