三重県名張市からの持ち込み依頼です。
まずはスーパーカブから・・・
チェンジが変わりにくくクラッチが滑り気味なので、調整
してみます。
チェンジはスムーズに変わり、坂道発進もOK!
リヤタイヤが振っています。
空気を抜いて・・・
チューブのねじれがないか点検・・・
チューブは正常ですが、リムバンドがちぎれかけています。
リム調整をします。
新品のリムバンドを入れて・・・
タイヤを組んで振れを点検します。
ブレーキシューは溝加工されていますが硬化して効きが
悪そうなので交換します。
KJTのブレーキシューはおすすめです、メッチャ効きます!
ドラム内もツルツルになっているので・・・
研磨しておきます。
チェーンを交換して・・・
次はフロントブレーキシューを交換します。
フロントドラムもツルツルになっているので・・・
研磨します。
ウインカーブザーのカチカチ音を鳴る様にしたいということで
点検・・・
ブザーが付いていなかったので、中古ブザーを探します・・・
鳴りました!
マフラーのバッフルが腐っています。
在庫の中古マフラーに交換します。
プラグを交換。
左右グリップとブレーキレバーは新品を注文します。
では、チャッピーの修理をします。
まずは、ガソリンを入れたら漏れるらしいので・・・
分解します。
かなり腐っています。
ダイヤフラムのゴムは破れていません。
当然キャブも腐っているはずなので・・・
外して分解します。
タンクの中もコールタール状のガソリンが溜まっています。
腐ったガソリン洗浄剤を入れて・・・
朝まで浸けます。
チョークレバーが折れているので、中古の在庫を探してみます。
今日はここまで。