右リヤドアの腐りを修理します。
モノタロウで火花対策のスパッタシートを購入しました。
ガラスに火花が飛び散らない様に被せます・・・
腐り部分を切り取ります。
型紙を作って、鉄板を切り出します。
固定して・・・
仮止めします。
私、薄い鉄板はガス溶接でしか貼れないのですが、前回左リヤドア
の平面を貼る時にかなり歪みを出してしまったので、火口を前回
よりも更に小さい25番に替えてみて・・・
溶接します。
後方の小さな穴は溶接で埋めます・・・
ガス溶接で貼ると周辺の赤錆が焼けてなくなります。
前回の左ドアよりもずいぶん歪みは少なくなりました。
オーバーフェンダーの加工部分のコーキングを・・・
スクレパーで剥がします。
隙間なく溶接します。
表側もコーキングを剥がして・・・
溶接します。
ドアを装着・・・
膨らんでいた腐り個所もスッキリしました!
フロントドアの腐り穴は小さいので溶接で追いかけます・・・
左フロントドアも溶接だけで行けそうです。
右フロントフェンダーは鉄板を貼らないと無理ですがドアと
違って内側に当盤を入れられるので作業はしやすいです。
今日はここまで。