ドアノッカーを購入しました。
名前がわからなかったので、ドアコンコンで検索したら
アマゾンで900円送料無料で見つかりました!
奥さんに取り付けてもらいます。
イイ感じです!
今日は前に漆喰の下地塗りをした、ピザ窯小屋の漆喰本塗をします。
清掃中に息子がヤモリの卵を発見!
このまま小屋が完成したらヤモリは、どうなんの・・・
と奥さんがヤモリの心配をしていましたが、ヤモリの赤ちゃんは
少しの隙間でも抜けだすでしょう・・・
隣とのフェンスの残骸を撤去します。
残骸は切断してピザ窯の薪にします。
マスキングが出来たら・・・
漆喰うま〜くヌレール仕上げ用(黄土色)を塗ります。
こて、で模様をつけて塗ります。
模様のデザインは息子のセンスに任せます!
外側は奥さんが担当・・・
こちらは奥さんの趣味で直線基調の縦横模様になっています!
漆喰塗りは二人に任せて、私はブロック塀上部の補強をします。
ワイヤーブラシでブロック内の鉄筋の錆を落とします。
ハツリハンマーでブロック塀上部を均します。
掃除機で掃除して・・・
アンカーボルトを埋め込みます。
補強に使う角材を乗せて・・・
ボルト穴の位置を決めて、穴を開けます。
アンカーボルトをセットして・・・
セメントを練ります!
狭い通路を運んで・・・
セメントを塗って・・・
角材を乗せます!
はみ出したセメントを掃除します。
余ったセメントで、この前作った花壇の低い所を補修します。
各部の低い所に石を追加します。
塀の方は、こんな感じです!
完全硬化したらナットを締め付けます。
後日、裏側の塀と車庫の方にも連結してブロック倒壊防止対策をします。
漆喰塗りも出来た様です。
こんな感じに仕上がりました!
気温が高いので、みるみる乾いてきます・・・
次回は小屋の上を作ります!