何回か修理で入庫しているCBです・・・
今回はオイル漏れ修理です。
昨日の夜預かって、朝まで置いてただけで結構漏れています。
まずはドライサンプのオイルタンクキャップ周辺が
濡れているので点検・・・
パッキンがへたっています!
オイルタンクの下の方まで濡れていますが・・・
そこから先は濡れていません。
スプロケットのカバーを外して点検・・・
けっこう濡れています。
スプロケットを外して、スクレパーで泥を落とします。
パーツクリーナーで洗浄します。
このシールからの漏れなら、クランクケースを割らなければ
交換できません・・・
スプロケット廻りも洗浄して・・・
シャフトの奥のフィルターを通って出てきたオイルをチェーン
に供給する構造だと思います。
シャフトのセンターボルトの奥にゴムパッキンが入っていて
真ん中の6oボルトの締め付けでオイルの滲む量を調整できる
用になっています。
6oボルトを強めに締め付けてネジロック剤を塗っておきます。
試運転をして・・・
オイルで塗れていますがチェーンに付着したオイルが
飛び散ったのかも知らないので・・・
もう一度パーツクリーナーで洗浄して試運転します。
今度は綺麗なままです。
オイル漏れは止まったみたいです。
スプロケットカバーも洗浄して・・・
取付ボルトが傷んでいるので交換して組み付けます。
この前ツーリング先でリヤタイヤがパンクしたそうで、原因は
チューブの劣化で破裂した様な穴が開いていたらしい!
フロントタイヤは減っていないのですがチューブの劣化が心配
なのでチューブのみ交換します。
1か所修理跡がありますが真ん中がぷっくり膨らんで怪しい!
新品チューブに交換してホイールバランスを取ります。
出来上がり。
オイルタンクキャップのパッキンはまだ出るらしいので、
注文しています。
posted by resutoa-kun at 18:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記