先日、外装をペイントしたアドレスV100を組み上げて大阪
から乗って来てくれました!
フロントカバーは純正新品のデッドストック品だそうです!
ピッカピカのV100に仕上がってます!
で、彼の本来の目的は前から目を付けていた、パールピンクの
キュートを見に来ることです・・・
気に入ってくれて、購入して頂きました!
実走行4000qのは数年前に絶好調の状態で入荷して、すぐに
ガソリンを抜いて保管していました!
現状購入で、次回来た時に自走で帰るそうなのでガソリンを
入れて始動確認をします。
キック無しのセルスタートオンリーなので、バッテリーを
繋いで・・・
エンジン始動・・・
良い調子です、このまま大阪まで乗って帰れそうです。
工場の中は、お客さんの預かりバイクを外に出さないと整備
するスペースが無い状態なので、展示車両の整理をします・・・
先月、中央の柱から奥に預かりもののバイクを置くスペースを
作りましたが、すでに満杯です。
柱から手前の展示車両を移動して、前列を全て預かり車両
置き場にします!
まずは私のVFマグナ改と普段乗るために登録した白の
シルバーピジョンを外に出して・・・
先日購入したラビットスカーレットを2階に上げます・・・
車両を詰めてミヤペットマミーの横に押し込みます。
ポケバイを木箱の上に乗せて・・・
リトルカブ改を詰め込みます!
XE50を2階に上げて、空いたスペースに展示します。
ラビットコーナーの空いたスペースには・・・
シルバーピジョン2台を押し込みます!
前列の展示車両を真ん中の列に移動・・・
まだスペースに余裕があるので車検の切れているVFマグナ改
を置きます。
前列全て預かり車両スペースになりましたが満杯です。
もう完成しているバイクも数台あるので、すぐにスペースに
余裕が出来るはず・・・
整備スペースにも余裕が出来ました。
これで4輪の鈑金車両が入荷しているときでも作業が出来ます。
posted by resutoa-kun at 23:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記