昨日ラビットに乗って帰って・・・
朝から試運転!

長距離テストしようと思っていましたが、5分以上暖気運転しないと
アクセル全開に出来ません・・・
工場に戻ってキャブレターの油面を点検します。

やはり少し油面が低いので調整します。

ガソリンの出方が弱いのでフロートバルブの清掃をして・・・

再使用していたヒューエルフィルターを新品に交換します。

流れが良くなりました!

油面を良い高さに合わせて、組み付けます。


エンジン始動・・・
少し走ってみましたが、始動直後から力強い走りです。

ウインカーのスイッチがあまくカチッと動かないので
分解点検します。


一度補修しているみたいで、綺麗な短いスプリングの奥に
バラバラになった古いスプリングが詰まっていました!
そして一番奥にあるはずの鉄球が入っていません。

スイッチの穴の中がガタガタになっているので、やすりで修正します。


ジャンクスイッチの中から使えるパーツを探します・・・


絶縁のベークライトシートを丸くカットして・・・


鉄球⇒ばね⇒絶縁シート⇒ばね⇒基盤・の順に並べて組み付けます。



カチッカチッといい感触になりました。


ハンドルカバーを組み付けて・・・

整備完了!

後は、距離テストして問題なければ納車です!
posted by resutoa-kun at 16:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記