預かってから3か月近くになります。
まずは外装をはずします。
ヒューエルタンクを外して錆止めの為に入っている
オイルを抜きます。
パーツクリーナーで洗浄して・・・
エアーブローで乾かします。
外してあったヒューエルゲージを組み付けて装着します。
キャブレターと燃料コックを分解して・・・
燃料コックのダイヤフラムが傷んでいます・・・
完全に穴が開いています。
キャブレター内のオートチョークのダイヤフラムは大丈夫ですが
パッソーラのオートチョークは燃料コックの負圧を使って作動している
ので燃料コックがダメだとチョークが解除されず効いたままになります。
取り敢えずエンジンコンディショナーで洗浄します。
オートチョーク連動の負圧コックのチョークの負圧部分だけを
繋いで敗れたダイヤフラムを通ってエアーを吸わない様に燃料
ホース部を塞ぎます。
負圧ホースを分岐して・・・
メットインジョグ用の負圧コックを繋ぎます。
エアークリーナーエレメントを交換して・・・
ガソリンとオイルを入れて・・・
エンジン始動・・・
良い調子です!
オートチョークも正常に解除されているのでコックをきちっと
タイラップで止めます。
バッテリーは6V8A代わりに6V4.5Aのバッテリー2つを並列繋ぎします。
メーター球を交換して・・・
試運転をして・・・
良く走ります。
メーターの動きとホーンが不調ですがひとまず出来上がり!
今日はパッソーラに乗って帰ります。