2020年12月24日

ハコスカの全塗装依頼 7

DSCN9130.JPG
アルミパテを研ぎます。
DSCN9131.JPG
DSCN9144.JPG
DSCN9143.JPG
DSCN9135.JPG
DSCN9133.JPG
右リヤのエアーダクトを外して・・・
DSCN9136.JPG
分厚い塗装の段差を均して・・・
DSCN9139.JPG
DSCN9142.JPG
ポリパテを塗ります。
DSCN9147.JPG
DSCN9148.JPG
DSCN9145.JPG
DSCN9146.JPG
今日はここまで。
DSCN9149.JPG
今日はイブなので早めに帰ります・・・
メリークリスマス♪
posted by resutoa-kun at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年12月23日

ハコスカの全塗装依頼 6

DSCN9090.JPG
クォーターパネルの亀裂を修理します。
DSCN9093.JPG
まずは左側から、ベルトサンダーで磨きます。
DSCN9096.JPG
DSCN9097.JPG
亀裂の周辺を叩いて凹ませます。
DSCN9098.JPG
裏からアルミテープを貼ります。
DSCN9100.JPG
DSCN9101.JPG
ハンダで補修します。
DSCN9102.JPG
DSCN9103.JPG
次は右側をベルトサンダーで磨いて・・・
DSCN9104.JPG
叩いて凹ませます。
DSCN9105.JPG
ハンダで補修して・・・
DSCN9106.JPG
ペーパーサンダーとベルトサンダーで研磨します。
DSCN9107.JPG
DSCN9108.JPG
ガッチリ付きました!
DSCN9109.JPG
DSCN9111.JPG
アルミパテを塗ります。
DSCN9112.JPG
DSCN9113.JPG
ルーフはパテを塗る前に・・・
DSCN9116.JPG
ルーフ全面に塗装の細かいヒビが入っているので・・・
DSCN9115.JPG
ダブルアクションサンダーで上塗りされているオレンジの塗料を
一皮剥がします。
DSCN9118.JPG
ルーフ全面、剥がしました!
DSCN9123.JPG
DSCN9122.JPG
アルミパテを塗ります。
DSCN9124.JPG
DSCN9125.JPG
DSCN9126.JPG
今日はここまで。
DSCN9129.JPG
posted by resutoa-kun at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年12月22日

ラビットハイスーパーの整備 13 追加整備

一通り作業が終わって完成したラビットハイスーパーですが・・・
木曜日の朝一に納車が決まったので最後の手直しをします。
DSCN9062.JPG
燃料コックをONの状態で5分以上置くとキャブからガソリンが
ポタポタッと漏れて5秒ぐらいで止まり、これを繰り返します・・・
これはフロートバルブからの滲みの症状です!
あと最高速の伸びがもう少し欲しい気がします。
DSCN9089.JPG
もう一度キャブレターを分解して、清掃します。
DSCN9063.JPG
DSCN9065.JPG
ニードルの高さを変更して少しガソリンを濃くします。
DSCN9066.JPG
DSCN9067.JPG
フロートバルブはスズキ系のキャブから、良い状態の物を外します。
DSCN9073.JPG
DSCN9068.JPG
キャブを組み付けて試運転しましたが、最高速度8×q出る様になりました。
燃料コックをONのままにして他の作業をします・・・
DSCN9075.JPG
ミッションオイルを交換して・・・
DSCN9069.JPG
各部の塗装の剥げ・傷を筆塗りタッチアップします。
DSCN9070.JPG
DSCN9071.JPG
シートロックのキーを忘れていました!
DSCN9076.JPG
キャリヤを外して、キーシリンダーを分解します・・・
DSCN9078.JPG
DSCN9080.JPG
合うキーを探します・・・
DSCN9081.JPG
ありました!
DSCN9082.JPG
まだキーマシーンの使い方をマスターしておらずキーの高さ設定
が出来ないのでやすりで削って高さを合わせます。
DSCN9083.JPG
スペアキーはキーマシーンで作ります。
DSCN9084.JPG
回るようになりました。
DSCN9085.JPG
DSCN9086.JPG
DSCN9088.JPG
燃料コックをONにして、2時間後ガソリンは完全に止まっています。
DSCN9074.JPG
これで安心して納車出来ます。
DSCN9072.JPG
明日はハコスカの作業を進めます。
posted by resutoa-kun at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記