後期型との違いは、まずヘッドライトが上に付いています。
そしてホイールのセンターが、アルミキャスト製です!
リヤキャリヤ内には、小物入れが装備されています。
他にもウインカーの形状など、後期型との違いはけっこうあります。
では、整備を始めます。
まずはヒューエルタンクのオーバーホールから・・・
底の方がかなり錆びています。
タンクを逆さまにしただけでバラバラっと錆が出てきました。
エアーブローで内部の錆を飛ばします。
錆の塊は主に底の方にあるので、錆取り剤の原液で数時間付けます。
キャブレターと燃料コックを分解して・・・
エンジンコンディショナーで洗浄します。
フロートチャンバーの歪みを面研します。
燃料コックのバルブも歪んでいるので、面研します。
各部ガスケット類は新品に交換します。
エアークリーナーエレメントを交換します。
プラグを交換して・・・
全く点火しません!
ユーディーミニの初期型はポイント点火でした!
ポイントの擦り合わせをして・・・
隙間はかなり広いので、調整します。
エンジン始動・・・
良い調子です。
バッテリーを交換して・・・
左ウインカーが点きません・・・
リヤは球切れで、フロントは電球が入っていませんでした!
点滅はしないので、ウインカーリレーを交換します。
錆取り剤を入れたタンクに水をいっぱい入れて、明日まで浸けます。
今日はここまで。