2021年03月31日

サンバートラックの板金塗装依頼 4 完成!

リヤあおりの表側を磨いて、足付けします。
DSCN1945.JPG
貴重な営農サンバーのデカールをマスキングして・・・
DSCN1946.JPG
ホワイトサフェーサーを塗ります。
DSCN1947.JPG
ボディー色を調色して・・・
DSCN1948.JPG
DSCN1950.JPG
まずはアオリの内側を塗ります。
DSCN1951.JPG
次はエンドパネルのサフェーサーを磨いて・・・
DSCN1952.JPG
ペイントします。
DSCN1955.JPG
DSCN1956.JPG
アオリ内側の塗装が乾いたら、表面をペイントします。
DSCN1959.JPG
DSCN1961.JPG
エンジンフードの艶消しダークグレーは、2液性サフェーサーの白と黒
で調色します。
DSCN1957.JPG
DSCN1958.JPG
艶消しダークグレーをペイントして・・・
DSCN1960.JPG
各部を組み付けます。
DSCN1962.JPG
DSCN1963.JPG
DSCN1964.JPG
出来上がり!
DSCN1967.JPG
DSCN1969.JPG
posted by resutoa-kun at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月30日

サンバートラックの板金塗装依頼 3

アオリのガードゴムを剥がして・・・
DSCN1931.JPG
DSCN1937.JPG
鈑金個所の裏側をペーパーサンダーで磨きます。
DSCN1932.JPG
DSCN1933.JPG
コーキングの浮いている個所を剥がして・・・
DSCN1935.JPG
DSCN1934.JPG
コーキングを充填します。
DSCN1940.JPG
DSCN1939.JPG
簡単なマスキングをして・・・
DSCN1941.JPG
ホワイトサフェーサーを塗ります。
DSCN1942.JPG
アオリ内側もコーキングが指触乾燥したらサフェーサーを塗ります。
DSCN1944.JPG
今日はここまで。
posted by resutoa-kun at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月29日

CB250EXPOの整備 6

DSCN1911.JPG
ヒューエルタンクに入れていた錆取り剤を抜いて・・・
DSCN1912.JPG
水で良く洗浄します。
DSCN1913.JPG
エアーブローで乾燥させます。
DSCN1914.JPG
錆は完全に取れました!
BK560001.JPG
BK560002.JPG
BK560005.JPG
背面もバッチリ取れています・・・
BK560004.JPG
タンクキャップの腐りは、腐ったガソリン洗浄剤につけて・・・
DSCN1925.JPG
DSCN1926.JPG
綺麗になりました!
DSCN1927.JPG
コックを取り付けます。
DSCN1915.JPG
ガソリンを入れて・・・
DSCN1916.JPG
ガソリン漏れ&作動チェックします。
DSCN1918.JPG
DSCN1922.JPG
DSCN1923.JPG
ガソリン漏れもなく正常に作動しました!
DSCN1928.JPG
posted by resutoa-kun at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記