昨日は、歩いて6分のところに住んでいる娘夫婦宅の庭の大改造を
手伝いに行って来ました!

2週間前、農業屋でミニ耕運機(HONNDAこまめ)を借りてきて、
約30坪の庭全面を耕し、柔らかくなった土をふるいにかけ
小石を取り除く作業を、ときには0歳の孫娘をおんぶして
ほぼ一人で2週間でやったらしい!!!
※(先週の土曜日は旦那さんも手伝ったらしい・・・)



今回私たちは助っ人で娘の指示に従って分担して作業を進めていきます。
娘は花壇になる部分を深堀して小石を取り除く作業のつづきを・・・


息子は3m四方のミニ農園の間仕切り板に防腐塗料を塗る作業を・・・


奥さんは孫娘の相手を・・・

私は、南側の擁壁沿の排水パイプに水が流れやすいように穴を掘って
排水効果を高めるために瓦礫や小石を詰める作業を・・・

幅4m深さ50pこれを掘るのは大変なので娘にも手伝ってもらって・・・

1か所しかない排水パイプは長く続いているので、叩き割ります。

パイプ周辺に石を敷き詰めて・・・

余っていたアルミの網を当てて・・・

網袋に詰めた石袋を被せて、砂利で埋めます。


更に土を通さない様にシートをかぶせて・・・

土を乗せます。

ここで娘の旦那さんが帰って来たので手伝ってもらいます!

ふるいにかけた表面の良い土を端の花壇スペースに移動し
1か所に集めます。


掘り起こした土をまんべんなく前面に広げて・・・

糸を貼って東西の水平と南北の勾配(1mで1cm)を取ります!




最後にふるいにかけた土を前面に広げて均します・・・



綺麗になりました!

残りの花壇を深堀する作業は娘がコツコツと進めるそうです。
posted by resutoa-kun at 13:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記