2021年03月02日

パッソーラ初期型の整備 7

作業を進めていきます。
DSCN1146.JPG
プラグコードが傷んでいるので交換します。
DSCN1147.JPG
DSCN1148.JPG
オーナー持ち込みのカスタムパーツを組み付けます。
DSCN1149.JPG
まずはチャンバーから・・・
去年パッソルに組み付けたチャンバーと同型のものです。
DSCN1150.JPG
試運転します。
DSCN1151.JPG
ノーマルよりは速くなりましたが、やはり去年のパッソル同様
少し薄い様です。
メインジェット94番ですが・・・
DSCN1155.JPG
パッソルはミクニキャブレターでパッソーラはTKキャブレター
が入っていてメインジェットの在庫がありません。
DSCN1162.JPG
ヤフオクでオーバーサイズメインジェットセットを見つけたので
取り寄せます。
次はウインカーレンズをキタコの透明レンズに交換します。
DSCN1163.JPG
DSCN1164.JPG
DSCN1166.JPG
そして、ZUショートミラーを取り付けます。
DSCN1168.JPG
フロントカバーは裏の爪が割れているので・・・
DSCN1156.JPG
DSCN1157.JPG
取り敢えず在庫のパッソーラのカバーと交換しようと思いましたが・・・
DSCN1158.JPG
こちらも割れていました!
DSCN1159.JPG
二つまとめて溶接補修します。
DSCN1175.JPG
DSCN1176.JPG
カバーのグロメットゴムの硬化が割れる原因なので・・・
DSCN1173.JPG
DSCN1172.JPG
新品に交換します。
DSCN1174.JPG
装着!
DSCN1177.JPG
前後のキャリアを磨きます。
DSCN1178.JPG
DSCN1179.JPG
DSCN1180.JPG
今日はここまで。
DSCN1182.JPG
メインジェットが届いたら最終仕上げデス。
posted by resutoa-kun at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記