2021年04月30日

ペリカンジョグの修理依頼 2

前後のタイヤとチューブを交換します。
DSCN2947.JPG
まずはフロントから・・・
DSCN2948.JPG
DSCN2949.JPG
次はリヤタイヤとチューブを交換します。
DSCN2950.JPG
ブレーキドラムの錆を研磨して・・・
DSCN2951.JPG
DSCN2952.JPG
ブレーキシューを交換します。
DSCN2953.JPG
DSCN2954.JPG
DSCN2955.JPG
外装を組み付けて・・・
DSCN2956.JPG
出来上がり!
DSCN2958.JPG
DSCN2957.JPG
posted by resutoa-kun at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年04月29日

CV92の整備依頼 8 完成!

DSCN2912.JPG
エンジンを積んで・・・
DSCN2913.JPG
キャブ・マフラー・ハーネス類を組み付けます。
DSCN2914.JPG
クラッチワイヤーを新品に交換して・・・
DSCN2915.JPG
DSCN2916.JPG
オイルを入れます。
DSCN2917.JPG
エンジン始動・・・
白煙も減って、良い調子です。
DSCN2920.JPG
雨が小降りになって来たので試運転・・・
DSCN2918.JPG
良く走ります!
各部カバーを取り付けて・・・
DSCN2921.JPG
最後にオーナーが用意してきたフェンダーマスコットを取り付けます。
DSCN2922.JPG
DSCN2923.JPG
出来上がり!
DSCN2934.JPG
雨も上がって、明日は良い天気らしいので・・・
今日はCV92に乗って帰ります!
DSCN2924.JPG
posted by resutoa-kun at 20:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年04月28日

CV92の整備依頼 7

作業を再開します。
先日、滋賀県からCS92が持ち込まれて92シリーズの修理は
3台になっています。
DSCN2868.JPG
先日、降ろしたエンジンのシリンダーを分解します。
DSCN2869.JPG
DSCN2872.JPG
DSCN2880.JPG
DSCN2873.JPG
オーバーサイズピストンを入れてオーバーホール済みなのにマフラー
から白煙が出る原因は、予想どうりピストンリングの合口が分散されて
いなかった、右側はほぼ縦一列に並んでいました!
DSCN2874.JPG
左側もトップリングが少しずれているだけでした!
DSCN2875.JPG
ピストンは0.25mmのオーバーサイズでほぼ新品です。
DSCN2903.JPG
シリンダーもボーリング済みで全く問題ありません。
DSCN2887.JPG
ヘッドも分解して点検します。
DSCN2881.JPG
DSCN2883.JPG
吸排気バルブは良い状態でガタもありません。
DSCN2885.JPG
社外品の新品バルブを用意していましたが、元のバルブで組み直します。
DSCN2886.JPG
バルブを組む前にガスケットの掃除をしますが・・・
オーバーホール前の古いガスケットがかなり残っていました。
DSCN2888.JPG
DSCN2902.JPG
DSCN2896.JPG
DSCN2904.JPG
バルブを組み付けて・・・
DSCN2900.JPG
リングの合口を120°ずつずらして、組み立てます。
DSCN2906.JPG
DSCN2907.JPG
タペット調整をして・・・
DSCN2909.JPG
組み付け完了。
DSCN2910.JPG
今日はここまで。
DSCN2911.JPG
posted by resutoa-kun at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記