作業を再開します・・・
穴修理をしたタンクはガソリンを入れて密封したまま1か月
経ちましたが全く漏れはありません。
塗装の剥がれている個所を筆塗りタッチアップします。
タンクキャップが錆びているので錆取り剤の原液に浸けます。
タンクを装着します・・・
フロントタイヤとチューブを交換します。
ドラム内を研磨して・・・
ブレーキ屋さんに張り替えてもらったブレーキシューを組み付けます。
ステップのセンターカバーを付ける前にクラッチとFブレーキ
ワイヤーを交換します。
フロントブレーキはレバーがホンダ用に変わっていて相性が悪く
新品のワイヤーとシューではワイヤーの長さが届きません!
在庫のレバーがあったので交換します。
届きました!
次はリヤタイヤとチューブを交換します。
ドラム内を研磨して・・・
張替え済みのシューを組み付けます。
バッテリーはハイパワーのジェルタイプのバッテリーを取り付けます。
エアークリーナーエレメントは破けているので張り替えます。
紙を剥がしても剛性がありバラバラになりませんでした!
紙フィルターからスポンジフィルターに変える時は表面積が少なくなり
かぶってしまうことがあるので、デイトナのターボフィルターを使います。
混合ガソリンを入れて・・・
エンジン始動・・・
良い調子です。
試運転をして・・・
良く走ります!
今日はラビットハイスーパーに乗って帰ります。