パーツ持ち込みでの交換依頼です。
まずはディスクブレーキ付きのフロントフォークに交換します。
ステムベアリングにグリスを塗って・・・
フロントフォークを組み付けます。
ホイールは純正を使うのですがキットの中にボルトが入っていなかったので
適当なボルトを探して組み付けます。
ノーマルのスロットル&ブレーキレバーを外して・・・
ハイスロットルとブレーキキャリパーを取り付けます。
ヘッドライトとメーターを別体の物に交換します。
配線を組み付けて・・・
ブレーキランプが点きっぱなしで消えません!
シートを外して配線を点検・・・
配線の差し間違いでした。
メーターを取り付けます。
メーターは中古品で配線の説明書が入っていないので、一本ずつ
探りながら組み付けて行きます・・・
メーター球・ニュートラルランプ・ハイビームが点きました。
タコメーターの線が全く分かりません・・・
キタコの説明書が無いと出来ません!
キーボックスの取付形状が合わないので加工します・・・
アルミ板を切り出して、ホールソウで穴を開けます。
やすりで成形して・・・
装着します。
あとはキャブレターのオーバーフロー修理とリヤショック交換ですが・・・
今日はここまで。