今回はキャブレターのセッティング変更とエンジンブラケットの交換です。
エンジンブラケットのフレーム側が穴の位置をずらされていて1本しか
ボルトが入っていません。
まずはブラケットを外して・・・
オーナーが用意してきたブラケットを合わせてみます。
まずフレーム側の2本のボルトを入れて・・・
8oぐらいずれています、フレームの歪みだと思いますが真っすぐ
走行出来るので、4本のボルトを入れてしまえば問題ないでしょう。
ステムとステップのセンターにベルトをかけて・・・
荷締め機で引っ張ります。
少しずれがありますが・・・
悪戦苦闘の結果、何とかボルトは入りました!
ボルトを締め付けて、荷締機を外します。
次はキャブセッティングをします・・・
プラグは真っ黒で、かなり濃い様です。
カバー付きのパワーフィルターに合わせてセッティングをします。
メインジェット交換の予定でしたが、キャブれた内はけっこう汚れていて
フロートチャンバーガスケットは液体ガスケットで貼られていました。
セッティングの前にオーバーホールが必要です!
ガスケット類を注文します。
今日はここまで。
※臨時休業のお知らせ!
9月4日(土)法事の為、休業します。
9月6日(月)2回目のワクチン接種の為、休業します。