各部の傷んだ配線ギボシを補修します。
ヘッドライトはよく見ると4輪の丸目4灯用のライトが付けられていて・・・
ちゃんと固定出来ていません!
適当なステーで押さえてコーキングで貼り付けていますがグラグラです。
コーキングを剥がして・・・
隙間より分厚いゴムを挟んで押さえつけます!
これだけでもかなり頑丈になりましたが、念の為にタッピングビスで
締め付けてゴムのずれを防ぎます。
高さ調整が出来ませんが取り敢えず付きました。
遂に試運転です!
良い調子です!
ヘッドライトのHI/LOの高さも奇跡的に調整無しでいけそうです!
クラッチを握っても切れませんが、変速をスムーズにするためのクラッチで
停止状態からの発進は遠心クラッチが効いているので走行は可能です・・・
前後のブレーキは良く効いています。
後はクラッチの調整と割れたスクリーンの修理ですが・・・
大体目途がついたところで、今日はここまで。
来週からは、ペリカンジョグとCS92そしてパッソルの整備を再開する予定で・・・
新たに郵政ラビットの整備も進めていく予定です。
明日は定休日(第二第四土曜、翌日曜日)なので休みます。
日曜日は趣味のバイクいじりで夕方までは店にいる予定です。