まずはディスクパットを交換します。
ブレーキフルードのエアー抜きをします。
次はマフラーの排気漏れ・・・
サイレンサーの継ぎ目から漏れています。
マフラーステーがちぎれて・・・
ジョイントゴムが破れています。
中古サイレンサーを探します。
取り敢えずこのまま装着して・・・
今回のメインの修理、エンジンの不調を見ます。
15分以上走行すると調子が崩れるらしい!
まずは試運転・・・
10kmぐらい走行したらだんだん吹き上がりが悪くなりアイドリングも
やや不安定になって来ました。
ヒートゲージも動いていないけど・・・
冷却水の量は正常なので後回しにします。
プラグを点検・・・
あまり良い状態ではないけど、プラグが原因というほどでもない。
プラグを交換して試運転しましたが変わりなし・・・
症状的には点火系が怪しい様な気がします。
先日、TLM200Rの故障の原因がイグニッションコイルでしたが、昔から同じ
ようなが症状が続いて入ってくる傾向があるので、まずはイグニッション
コイルを外します。
ヤフオクに即決価格でI/Gコイルが出品されていたので落札しました。
県内のショップなので明朝引き取りに行って来ます。
今日はここまで。