まずは外装を外して・・・
燃料タンクを外してサビ取りをします。
各部を外して・・・
タンク内は結構錆びています。
エアーブローで錆とほこりを飛ばします。
各部に栓をして・・・
燃料ゲージを塞ぐフタを作ります。
サビ取り剤(サビ取りいざ本番)を入れて・・・
時々ひっくり返して、2日ほど浸けます。
次はリアサスのダンパー調整タンクが外れているので修理します。
タイラップで止められています。
ステーが2か所とも折れています。
リアサスが抜けている様なら交換してもいいと聞いていましたが
ダンパー調整したら硬さが変わるので、まだ使えそうです。
ステーの修理をします、まずは奥側のステーから・・・
アングルを切り出して・・・
穴を開けます。
固定して穴を開けます。
軽く塗装して・・・
装着します。
この状態でも、そこそこしっかり付いています。
次は手前のステーを作ります。
サイズを計って・・・
ボール紙で型紙を作ります。
2mm厚のアルミ板を切り出します。
カットします。
装着します。
バッチリです!
今日はここまで。