2021年12月31日

サンライト・カウンターテーブル

サンライトエンジンキットの上にガラスを乗せようと、ヤフオクで
ガラステーブル(新品)を500円で購入しました!
DSCN0346.JPG
乗せてみます・・・
DSCN0348.JPG
丁度いいサイズです。
DSCN0349.JPG
これをカウンターテーブルに改造して、ここに置きます。
DSCN0874.JPG
寸法を測り20mmのアングルを切り出して・・・
DSCN0877.JPG
DSCN0879.JPG
箱に合わせて溶接します。
DSCN0881.JPG
DSCN0885.JPG
次は天板・・・
DSCN0886.JPG
仮止めして・・・
DSCN0887.JPG
ガラスを乗せ、ガタが無いか確認します。
DSCN0888.JPG
溶接して・・・
DSCN0889.JPG
角をカットします。
DSCN0891.JPG
DSCN0892.JPG
足を溶接します。
DSCN0894.JPG
DSCN0895.JPG
DSCN0897.JPG
箱の底にも1本入れます。
DSCN0898.JPG
DSCN0899.JPG
2階へ持っていき、実際に置く場所でガタの無い状態で、ゲタを
固定します。
DSCN0901.JPG
溶接します。
DSCN0903.JPG
現在のカウンターは箱型の足踏みミシンです!
DSCN0904.JPG
DSCN0905.JPG
平板扉の上に補助テーブルが乗る様になっています。
DSCN0907.JPG
扉には1970年当時のシールが、いっぱい貼ってあります。
(ほぼ私と同年代です、仮面ライダーにミラーマン・・・)
DSCN0908.JPG
配置換えしますミシンを180度回して、自作テーブルを置きます。
DSCN0911.JPG
補助テーブルは2cmぐらい下がっています!
DSCN0912.JPG
高さを合わせてアングルを取り付けます。
DSCN0914.JPG
穴を開けて、5mmのタップを立てます。
DSCN0915.JPG
サッシ用の5oビスで固定して・・・
DSCN0916.JPG
滑り止めゴムを貼ります。
DSCN0917.JPG
補助テーブルを乗せて・・・
DSCN0919.JPG
サンライトの箱を入れます!
DSCN0920.JPG
エンジンキットを入れて・・・
DSCN0922.JPG
ガラスを乗せます。
DSCN0925.JPG
ミシンの扉はフリーになって開閉できます。
DSCN0928.JPG
DSCN0930.JPG
右側の机のシールは私が30代の頃に貼りました・
(70年代の子供と同レベルです・・・)
DSCN0931.JPG
出来上がり!
DSCN0934.JPG
1月1日〜3日まで休みます。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
posted by resutoa-kun at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年12月30日

ラビットスーパーフロー125のオイル漏れ修理依頼 2 完了!

前回、トルコンオイル漏れ箇所を特定する為にトルコン周辺を
洗浄して・・・
DSCN0811.JPG
翌朝確認したら、トルコンからのオイル漏れでした。
DSCN0813.JPG
DSCN0817.JPG
オイルタンク周辺は乾いています。
DSCN0815.JPG
ラビットハウスのトルコンオイルシールセットを購入しました!
DSCN0821.JPG
タンデムステップを外して・・・
DSCN0818.JPG
トルコンオイルを抜きます。
DSCN0826.JPG
トルクコンバーターを外して・・・
DSCN0827.JPG
DSCN0828.JPG
奥のワンウェイクラッチを外します。
DSCN0833.JPG
DSCN0834.JPG
汚れを落として・・・
DSCN0835.JPG
分解します。
DSCN0836.JPG
液体ガスケットを剥がして・・・
DSCN0837.JPG
DSCN0839.JPG
オイルシールを交換します。
DSCN0840.JPG
オイルシールは鉄板と一体成型で、もちろん純正部品は無いので
特注された鉄板にオイルシールが組み合わされています!
DSCN0842.JPG
液体ガスケットの代わりにOリングが入る様になっています。
(良くできています。)
DSCN0846.JPG
DSCN0847.JPG
ミッションケースとの隙間には薄く液体ガスケットを塗ります。
DSCN0848.JPG
DSCN0849.JPG
トルクコンバーターを組み付けて・・・
DSCN0850.JPG
付属の外側のシールも交換します。
DSCN0851.JPG
DSCN0852.JPG
オイルタンクのホースも付属しています。
DSCN0853.JPG
トルコンオイルは普通の物よりも柔らかい指定粘度の物を入れます。
DSCN0857.JPG
DSCN0854.JPG
エアー抜きをして・・・
DSCN0855.JPG
エンジン始動。
DSCN0860.JPG
試運転をして・・・
DSCN0862.JPG
良い調子です!
DSCN0864.JPG
出来上がり!
posted by resutoa-kun at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年12月29日

ベスパ150のオールペイント依頼 7 完成!

DSCN0789.JPG
塗装ブース内を掃除して・・・
DSCN0790.JPG
水で流します。
DSCN0794.JPG
耐水ペーパーでサフェーサーを研ぎます。
DSCN0795.JPG
DSCN0797.JPG
DSCN0798.JPG
オーナー指定の色を調色してペイントします。
DSCN0799.JPG
DSCN0800.JPG
DSCN0801.JPG
出来上がり!
DSCN0810.JPG
DSCN0806.JPG
DSCN0808.JPG
DSCN0809.JPG
posted by resutoa-kun at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記