ゲージ無しのキャップを付けています。
去年まではリプロ品が出ていましたが、廃番になり入手できないので、
残ったゲージ部分を加工します。
切り出した鉄筋に少し小さめの穴を開けて・・・
ゲージをバイスに挟んで叩き込みます。
完全な圧入状態で溶接の必要もありません!
これでエンジン内部に落とす心配もなくオイル量を点検できます。
オイルを足してアッパーレベルにピッタリ合わせます。
工具袋に入れて・・・
サイドカバー内の工具スペースにピッタリ収まりました!
ポイントの配線が下がってきてマフラーに接触しそうなので・・・
念の為に2個所で固定します。
最後に新品ホーンの目隠しで手前にジャンクホーンを付けていますが・・・
反対側から見ると綺麗なホーンが丸見えなので・・・
鳴らない古いホーンを探して右側に取り付けます。
納車準備完了!
これでいつ来ていただいても乗って帰れます。