2022年05月25日

メグロSGの整備 22 最終手直し!

ノーマルのオイルレベル付きオイルキャップは割れて使い物にならず
ゲージ無しのキャップを付けています。
DSCN6418.JPG
DSCN6417.JPG
去年まではリプロ品が出ていましたが、廃番になり入手できないので、
残ったゲージ部分を加工します。
DSCN6420.JPG
切り出した鉄筋に少し小さめの穴を開けて・・・
DSCN6416.JPG
ゲージをバイスに挟んで叩き込みます。
DSCN6421.JPG
DSCN6422.JPG
完全な圧入状態で溶接の必要もありません!
DSCN6423.JPG
これでエンジン内部に落とす心配もなくオイル量を点検できます。
DSCN6424.JPG
オイルを足してアッパーレベルにピッタリ合わせます。
DSCN6425.JPG
DSCN6426.JPG
工具袋に入れて・・・
DSCN6427.JPG
サイドカバー内の工具スペースにピッタリ収まりました!
DSCN6430.JPG
ポイントの配線が下がってきてマフラーに接触しそうなので・・・
DSCN6431.JPG
念の為に2個所で固定します。
DSCN6432.JPG
DSCN6433.JPG
最後に新品ホーンの目隠しで手前にジャンクホーンを付けていますが・・・
DSCN6435.JPG
反対側から見ると綺麗なホーンが丸見えなので・・・
DSCN6436.JPG
鳴らない古いホーンを探して右側に取り付けます。
DSCN6438.JPG
納車準備完了!
DSCN6434.JPG
これでいつ来ていただいても乗って帰れます。
posted by resutoa-kun at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月24日

マリックの納車整備 3

昨日タンクに入れた錆取り剤を抜いて・・・
DSCN6403.JPG
水で良く洗浄します。
DSCN6404.JPG
エアーブローで完全に乾燥させます。
DSCN6405.JPG
抜いた錆び取り剤はほとんど汚れていないので、リトルカブの方に入れて・・・
DSCN6401.JPG
明日まで浸けます。
DSCN6415.JPG
綺麗になりました。
BK560011.JPG
BK560009.JPG
背面も完璧!
BK560016.JPG
DSCN6414.JPG
posted by resutoa-kun at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

SS50の整備 3

大変長らくお待たせしています
購入を決めて頂いてから3年以上たっていますが、本格的に作業を
進めていきます。
DSCN6406.JPG
張り替えに出していたシートは戻って来ています。
DSCN6411.JPG
見事な仕上がりです!
DSCN6410.JPG
再メッキも素晴らしい仕上がりで戻って来ています!
DSCN6413.JPG
新品パーツは廃番になると困るので最初に注文して2年前に揃っています。
DSCN6409.JPG
全塗装の作業を進めていきます。
DSCN6385.JPG
まずはフレームを中心とした黒塗りパーツから・・・
コーションプレートをスクレパーで剥がします。
DSCN6387.JPG
DSCN6388.JPG
各部ゴムパーツを外して・・・
DSCN6391.JPG
各部油汚れなどを落とします。
DSCN6392.JPG
DSCN6393.JPG
裏側もしっかり磨いて・・・
DSCN6395.JPG
DSCN6394.JPG
DSCN6396.JPG
DSCN6397.JPG
DSCN6407.JPG
磨いただけでけっこう綺麗になりました。
DSCN6408.JPG
posted by resutoa-kun at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記