2022年05月18日

メグロSGの整備 18

DSCN5739.JPG
左サイドカバーを取り付ける前にもう一度充電量の点検をします。
DSCN6073.JPG
DSCN6069.JPG
エンジンをかけて回転を上げると13.7V・・・
DSCN6072.JPG
ヘッドライトを点けて13.2Vでした、良好です!
DSCN6071.JPG
サイドカバーを取り付けて・・・
DSCN6074.JPG
DSCN6075.JPG
リヤキャリアを取り付けます。
DSCN6076.JPG
今日はメグロSGに乗って帰ります。
DSCN6077.JPG
posted by resutoa-kun at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

DAX70初期型の整備 7 完成!

同じぐらいのヤレ具合の中古ホイールが届いたので組み付けます。
DSCN6040.JPG
フォークブーツを交換します。
DSCN6041.JPG
DSCN6043.JPG
分解して・・・
DSCN6044.JPG
グリスを塗って組み付けます。
DSCN6045.JPG
DSCN6046.JPG
DSCN6047.JPG
キャブのセッティングが微妙な感じなのでメインジェットを
60・62・65・68・70・72番までセッティング用に揃えました。
DSCN6048.JPG
元々入っていた55番のメインジェットはへたって穴が大きくなり
かなりかぶっていたので綺麗な55番に交換してエンストすることは
無くなりましたが、少し薄い様なので60番に交換します。
DSCN6067.JPG
DSCN6050.JPG
試運転して・・・
DSCN6051.JPG
調子よくなったので・・・
DSCN6068.JPG
最終テスト、松尾山に登ります。
DSCN6053.JPG
最後の急坂も2速ギヤで余裕で登れました!
DSCN6055.JPG
片道25分ぐらいです!
DSCN6056.JPG
下りもかぶることなく順調です。
DSCN6057.JPG
出来上がり!
DSCN6061.JPG
DSCN6062.JPG
DSCN6064.JPG
DSCN6058.JPG
DSCN6060.JPG
DSCN6059.JPG
DSCN6066.JPG
posted by resutoa-kun at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記