型取りの枠を組みます。
油粘土を柔らかくなるまで良く練ります。
ブロックを2段積んで油粘土を敷き詰めます。
レンズの穴にも粘度を詰めます。
レンズを粘土に軽く押し込んで、ヘラで隙間をなくします。
割り箸で湯口の通路を作り、周りにずれ止めの穴を開けます。
白レンズも同じように押し付けて・・・
こちらはかなり隙間が多い。
粘度を盛って隙間を埋めます。
湯口とずれ止めを作って・・・
ブロックを積み上げます。
離型剤を3回スプレーします。
それでは型取り用シリコンを流し込んでいきます。
一度に埋まるほどシリコンを流し込むとレンズが浮いてくるので
3回に分けて入れます。
まずは500gのシリコンに1%の硬化剤を混ぜて・・・
まんべんなく流し込みます。
シリコンが少し硬くなってきたら2回目を流し込みます。
大体の待ち時間が解ったので、ここでコーヒータイム・・・
そして3回目を入れます。
数時間後、イイ感じに固まって来たので少しずつ慎重にブロックを
外していきます。
ひっくり返して底板を外し、粘土をめくります。
順調です!
次回は反対側のシリコンを流し込みます。
週末は定休日(第二第四土曜、翌日曜日)なので休みます。