2022年06月30日

ラビット125スーパーフローの整備 7 燃料タンク

お待たせしています、作業を再開します。
DSCN8035.JPG
後から買ったもう一つのタンクも錆取りが出来ています。
DSCN8036.JPG
綺麗になりました!
BK560004.JPG
BK560005.JPG
BK560006.JPG
背面もバッチリ!
BK560003.JPG
各部パーツは揃っています。
DSCN8039.JPG
ヒューエルゲージ・コック・タンクキャップを組み付けます。
DSCN8040.JPG
まずはヒューエルゲージから。
DSCN8041.JPG
センターの樹脂製ボルトが折れているので修整します。
DSCN8042.JPG
ボール盤でセンターに穴を開けて・・・
DSCN8044.JPG
3mmのタップを立てます。
DSCN8045.JPG
プレートを3mmボルトで固定します。
DSCN8046.JPG
リプロ品のスクリーンとパッキンのセットを組み付けます。
DSCN8047.JPG
DSCN8048.JPG
次はヒューエルコック!
DSCN8049.JPG
真鍮パイプがひび割れているので、3.5mmの真鍮パイプをカットして・・・
DSCN8051.JPG
打ち込みます。
DSCN8055.JPG
リプロ品のコルクパッキンを組み付けて装着します。
DSCN8054.JPG
DSCN8056.JPG
混合ガソリンを入れて・・・
DSCN8058.JPG
漏れ&作動チェックします。
DSCN8061.JPG
DSCN8059.JPG
今日はここまで!
DSCN8063.JPG
posted by resutoa-kun at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月29日

スズキHiの修理と臨時休業のお知らせ!

Hiのシリンダー持ち込みでフランジボルトが折れ込んでいます。
DSCN8024.JPG
バイスに固定して・・・
DSCN8025.JPG
火で焙って抜きます。
DSCN8026.JPG
赤く焼けているうちに・・・
DSCN8028.JPG
ネジザウルスで回します。
DSCN8030.JPG
1回で2周ぐらいしか緩みません!
DSCN8031.JPG
これを数回繰り返して・・・
DSCN8029.JPG
DSCN8032.JPG
抜けました!
DSCN8033.JPG
ボルトが入るのを確認して・・・
DSCN8034.JPG
出来上がり!
☆ 臨時休業のお知らせ!
うちの奥さんの仕事関係で7月の土曜日、2日〜16日の3週連続で
福祉関係の講習を受けることになりました7月2日(土)と16日(土)は
営業日ですが臨時休業とさせていただきます。
posted by resutoa-kun at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ドリームCB250Tの修理依頼 10 完了!

クラッチワイヤーが届いたので交換します。
DSCN7993.JPG
DSCN7997.JPG
DSCN7998.JPG
マフラーを取り付けて・・・
DSCN7994.JPG
エンジンを始動して各部の作動チェックをします。
DSCN7999.JPG
DSCN8001.JPG
タンクを取り付けて・・・
DSCN8003.JPG
ヒューエルホースとクリップは新品に交換します。
DSCN8002.JPG
サイドカバーを取り付けて・・・
DSCN8005.JPG
最後にバックミラーを磨いて装着します。
DSCN8006.JPG
DSCN8007.JPG
DSCN8008.JPG
試運転をします・・・
良い調子です!
DSCN8010.JPG
大変長らくお待たせいたしました。
1年かかって遂に・・・
整備完了です!
DSCN8013.JPG
DSCN8016.JPG
DSCN8014.JPG
しばらく様子を見て、問題なければ吉野まで持っていきます。
posted by resutoa-kun at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記