2022年10月31日

GT750のミッションオイル漏れ修理依頼 8

DSCN0185.JPG
ウォーターポンプのガスケットを掃除して・・・
DSCN0186.JPG
DSCN0187.JPG
新品ガスケットを入れて組みます。
DSCN0190.JPG
DSCN0191.JPG
次はシリンダーヘッドのガスケット掃除・・・
DSCN0192.JPG
2分割のヘッドを割ります。
DSCN0193.JPG
DSCN0194.JPG
これも古いガスケットにベッタリと液体ガスケットが塗られています。
DSCN0195.JPG
DSCN0199.JPG
ガスケット掃除をします・・・
DSCN0196.JPG
夕方、窓から大きな虹が見えたので・・・
DSCN0280.JPG
外に出て撮影しました!
二重虹!珍しい現象らしいです。
DSCN0271.JPG
DSCN0277.JPG
DSCN0278.JPG
DSCN0274.JPG
ヘッドの上側を剥がします。
DSCN0281.JPG
細いリブがあるので剥がしにくい!
DSCN0282.JPG
DSCN0283.JPG
数時間かかって何とか剥がれました。
DSCN0286.JPG
DSCN0285.JPG
上のガスケットはガスケットセットには入っていませんが、単体で
リプロ品が出ているので取り寄せます。
DSCN0290.JPG
今日はここまで。
DSCN0287.JPG
posted by resutoa-kun at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月30日

YDT-1をカスタムする! 17

今日は朝から桜井市にに行く用事があったので、試運転を兼ねて
シルバーピジョンC230に乗って行きました。
DSCN0235.JPG
DSCN0238.JPG
帰りにピジョンのオーナーの仕事場に行って昼頃まで話をして、メッキパーツは
まだですが来月13日のあをによし旧車ミーティングにはピジョンに
乗っていくことが決定したので、それまでに一旦納車することになりました。
DSCN0240.JPG
店に戻って会員証の裏側も作ってみました。
DSCN0269.JPG
DSCN0270.JPG
それでは私が乗って行く予定のYDT1ですが、13日の前に、1週間後11月6日の
和歌山県橋本市の旧車イベントに乗って行くので急ピッチで作業を進めます!
DSCN0241.JPG
リヤウインカーに塗られた青いペイントをシンナーで落として
元の黒に戻します。
DSCN0242.JPG
DSCN0244.JPG
ステーを作って・・・
DSCN0245.JPG
取り付けます。
DSCN0246.JPG
配線とリレーを繋いで・・・
DSCN0247.JPG
点滅しました!
DSCN0257.JPG
DSCN0248.JPG
ホーンを取り付けて配線を繋ぎます。
DSCN0263.JPG
鳴りました!
DSCN0265.JPG
後はメインスイッチとブレーキスイッチを付けたら電気廻りは終了です。
DSCN0267.JPG
posted by resutoa-kun at 21:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月29日

シルバーピジョン ピーターC230の整備 60

後部のペイント箇所をバフ掛けします。
DSCN0206.JPG
DSCN0207.JPG
DSCN0208.JPG
DSCN0209.JPG
1サイズ太い収縮チューブが届いたので、クラブバーに被せます。
DSCN0210.JPG
DSCN0211.JPG
ヒートガンで焙って収縮させます。
DSCN0212.JPG
もう一枚重ねます・・・
DSCN0216.JPG
純正の樹脂コーティングに近い感じになりました。
DSCN0219.JPG
DSCN0220.JPG
コーションプレートを貼り付けようとしたらタンクが邪魔で裏に
手が入らないので・・・
DSCN0224.JPG
カウルを浮かしてタンクを外します。
DSCN0222.JPG
DSCN0225.JPG
アルミリベットを裏から叩いて止めます。
DSCN0227.JPG
DSCN0234.JPG
トランクカバーの当たりゴムが無いので、ヒューエルホースを代用します。
DSCN0229.JPG
カッターで切り込みを入れて・・・
DSCN0231.JPG
はめ込みます。
DSCN0232.JPG
DSCN0233.JPG
ほぼ完成です。
後はメッキパーツ待ちです。(11月中旬に戻ってくる予定です)
DSCN0235.JPG
今日はピジョンに乗って帰ります。
posted by resutoa-kun at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記