2023年01月31日

アトレー7の車検整備

うちのアトレー7の車検整備をします。
DSCN3505.JPG
リヤブレーキのカップを交換します。
DSCN3511.JPG
各部を洗浄して・・・
DSCN3513.JPG
DSCN3515.JPG
DSCN3514.JPG
右側も同じように洗浄して・・・
DSCN3509.JPG
DSCN3517.JPG
組み付けます。
DSCN3520.JPG
ブレーキシューは減っていたので、新品を注文します。
DSCN3521.JPG
明日の午後には届きます。
次はブレーキマスター・・・
DSCN3523.JPG
マスターはオーバーホールキットが廃番で社外品も無かったので
高価な純正アッセンブリーを使います。
DSCN3524.JPG
古いマスターが錆びついて抜けません!
DSCN3525.JPG
メッチャ硬かった!
DSCN3527.JPG
DSCN3529.JPG
新品はアルミ製に変わってました!
DSCN3530.JPG
マスターバック側をペーパーで磨いて・・・
DSCN3531.JPG
組み付けます。
DSCN3533.JPG
今日はここまで。
DSCN3534.JPG
posted by resutoa-kun at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月30日

マメタンカスタムの整備 5 エンジン始動

DSCN3477.JPG
昨日、汚れが取り切れなかったキャブレターの洗浄の続きをします。
DSCN3478.JPG
DSCN3479.JPG
綺麗になりました、ガスケット類は新品に交換します。
DSCN3481.JPG
プラグを交換して・・・
DSCN3484.JPG
エンジン始動しましたが、少し異音が鳴ってます。
DSCN3486.JPG
シリンダーを抜いて点検・・・
交換したクランクのコンロッドベアリングに少しガタがあります。
DSCN3487.JPG
良いクランクだと思って組みましたが、確認が甘かったようです!
倉庫からもう一つ部品取りエンジンを出してきて・・・
DSCN3488.JPG
DSCN3489.JPG
分解します。
DSCN3491.JPG
今度は、完全に良いクランクです!
DSCN3492.JPG
もう一度エンジンを下ろして・・・
DSCN3493.JPG
DSCN3494.JPG
再度、分解します。
DSCN3495.JPG
今度こそ良いクランクを組み付けて・・・
DSCN3498.JPG
DSCN3501.JPG
固着もなく、ガスケット剥がしの必要もないエンジンは
スムーズに組めます。
DSCN3500.JPG
組み付けて、エンジン始動・・・
DSCN3502.JPG
アイドリングも安定していて、良い調子です。
DSCN3503.JPG
今日はここまで。
posted by resutoa-kun at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月28日

マメタンカスタムの整備 4 エンジンO/HB

DSCN3418.JPG
エンジン組み立ての続きをします。
DSCN3419.JPG
クラッチ廻りを組んで・・・
DSCN3420.JPG
キックシャフトのオイルシールは新品に交換します。
DSCN3421.JPG
エンジンを積む前にフレームの汚れを落とします。
DSCN3422.JPG
DSCN3424.JPG
DSCN3425.JPG
エンジンを積んで・・・
DSCN3426.JPG
ポイントの擦り合わせと隙間・点火時期の調整をします。
DSCN3427.JPG
DSCN3428.JPG
キャブレターはコールタール状になった腐ったガソリンがこびりついています。
DSCN3430.JPG
ヒートガンで温めて溶かします。
DSCN3432.JPGDSCN3433.JPG
ある程度とかしたら、エンジンコンディショナーで洗浄します。
DSCN3436.JPG
それでも開通しない個所を更に温めて、エンジンコンディショナーで洗浄・・・
DSCN3437.JPG
DSCN3438.JPG
ほぼ通路は開通しましたが、まだ完璧ではありません。
DSCN3441.JPG
つづきは来週・・・
DSCN3443.JPG
明日は定休日(第二第四土曜翌日曜日)なので休みます。
posted by resutoa-kun at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記