2023年01月16日

アルファードの鈑金塗装依頼 3

各部パーツが届いて足の踏み場もない状態になっています。
DSCN3086.JPG
鈑金する個所の塗膜を剥がして・・・
DSCN3087.JPG
凹み個所を引っ張り出します。
DSCN3088.JPG
DSCN3089.JPG
DSCN3091.JPG
アルミパテを塗って・・・
DSCN3092.JPG
アルミパテを研いでポリパテを塗ります。
DSCN3095.JPG
ポリパテを研いで低い個所にもう一度パテを塗って・・・
DSCN3096.JPG
今日はここまで。
posted by resutoa-kun at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

古家のリフォーム 66

昨日防腐塗料を塗った板を水平に設置します。
DSCN2984.JPG
DSCN2985.JPG
内側に杭を打ち込んで・・・
DSCN2986.JPG
DSCN2988.JPG
DSCN2990.JPG
DSCN2994.JPG
板をビス止めします。
DSCN2996.JPG
DSCN2997.JPG
DSCN3003.JPG
DSCN3007.JPG
前の面は塩ビパイプを入れてモルタルで張ります。
DSCN3009.JPG
DSCN3022.JPG
その間、奥さんは貝殻を洗っています。
DSCN2998.JPG
DSCN2999.JPG
昼食の間に少し硬くなったモルタルの上に塗る、仕上げのモルタルは
ホワイトセメントに砂を混ぜて少し色を濁らせて・・・
DSCN3030.JPG
砂浜のイメージで着色します。
DSCN3031.JPG
仕上げのモルタルを塗ったら、貝殻を貼り付けていきます。
DSCN3036.JPG
DSCN3039.JPG
DSCN3040.JPG
DSCN3041.JPG
隙間にはビーチグラス(割れた瓶などが流されて角が丸くなったもの)
を貼り付けます。
DSCN3044.JPG
余ったモルタルは枠に入れてブロックにします。
DSCN3050.JPG
出来上がり!
DSCN3054.JPG
DSCN3053.JPG
固まったら板を抜いて土を入れます。
DSCN3056.JPG
DSCN3057.JPG















posted by resutoa-kun at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記