2023年01月19日

シルバーピジョン ピーターC111の修理依頼 5

長らくお待たせしています。
DSCN3165.JPG
年末にフロントブレーキシューの貼り替えをブレーキ屋さんに
お願いしていましたが、先週ようやく取りに来てもらって
今日出来上がってきました!
DSCN3166.JPG
ブレーキドラムを研磨して組み付けます。
DSCN3167.JPG
DSCN3169.JPG
ブレーキアームのリターンスプリングが弱く戻りが悪いので・・・
DSCN3170.JPG
前回取り付けたワイヤーのスパナ掛け部分を削って・・・
DSCN3171.JPG
DSCN3172.JPG
スプリングを入れて組み付けます。
DSCN3174.JPG
オーナーが送って来たヘッドライトレンズの固定スプリングを
取り付けます。
DSCN3175.JPG
オーナーも交換チャレンジしたそうですが、フロントカウルを外さないと
ライトが外れないらしく、取付を断念したそうです。
私も何とかフロントカウルを外さずに、ライトを外そうとしましたが、
やはりどうしても抜けません!
DSCN3176.JPG
DSCN3177.JPG
このまま隙間から3か所の固定スプリングを組み付けます。
DSCN3178.JPG
DSCN3179.JPG
何とか組み付け完了!
DSCN3180.JPG
DSCN3186.JPG
最後にドライブシャフト上下のギヤオイルを交換します。
DSCN3181.JPG
上側は抜くところが見当たらないのでオイル用の注射器で
抜けるだけ抜きます。
DSCN3183.JPG
4輪用のギヤオイルを入れます。
DSCN3182.JPG
DSCN3185.JPG
試運転をします。
DSCN3187.JPG
フロントブレーキ効く様になりました。
DSCN3188.JPG
今日はピジョンに乗って帰ります。
posted by resutoa-kun at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

アルファードの鈑金塗装依頼 6

リヤバンパーは塗装済みパーツが出ましたが、フロントバンパーは
色塗りバンパーが廃番なので、ペイントします。
DSCN3158.JPG
脱脂材で拭き取って・・・
DSCN3159.JPG
PP用のプライマーを吹き付けます。
DSCN3160.JPG
DSCN3161.JPG
未塗装の新品樹脂パーツは静電気がきつく、ほこりを吸い寄せるので
下地色を塗ってから一度、中研ぎをすることで静電気が無くします。
DSCN3162.JPG
下地色とパールを塗って・・・
DSCN3163.JPG
クリヤーコートします。
DSCN3164.JPG
明日は組み付けです。
posted by resutoa-kun at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記