2023年03月26日

ビーノ(4st)の整備 2 完成!

部品が揃ったので作業を再開します。
DSCN5480.JPG
エアークリーナーのダクトチューブはエアクリーナケース付きでしか
部品がありません。
DSCN5481.JPG
エレメントも交換して・・・
DSCN5482.JPG
プラグとバッテリーを交換します。
DSCN5484.JPG
エンジンオイルも交換して・・・
DSCN5485.JPG
冷却水も交換します。
DSCN5487.JPG
シートを張り替えて・・・
DSCN5488.JPG
リヤバーは荷物が積めるキャリアに交換します。
(2サイクルジョグ3YJ用が合います)
DSCN5489.JPG
DSCN5492.JPG
出来上がり!
DSCN5494.JPG
posted by resutoa-kun at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月25日

古家のリフォーム 69

前回の続きでガレージ前の割れたセメントの張り直しをするために
スチールのメッシュを買いに行ったら、ベルギー煉瓦が現品限りの
1個47円で売っていたので、200個買って来ました!
しかもレジに行ったらセール中で10%オフの43円でした!!!
DSCN5439.JPG
横の通路を煉瓦の小道にする予定なので取り敢えず並べてみます。
DSCN5450.JPG
少し足りないので明日の朝一で20個追加購入しに行きます。
DSCN5449.JPG
まずはグレーチングを入れ替えます。
DSCN5441.JPG
モノタロウで買ったグレーチングをカットして・・・
DSCN5438.JPG
並べます。
DSCN5443.JPG
セメントを剥がした個所を8pぐらい均一に掘り下げます。
DSCN5444.JPG
DSCN5445.JPG
セメントの縁をブラシで洗います。
DSCN5446.JPG
クラッシャーを敷いて端に買ってきた煉瓦を並べます。
DSCN5448.JPG
メッシュを敷いて・・・
DSCN5452.JPG
セメントをこねて・・・
DSCN5453.JPG
端の煉瓦から貼っていきます。
DSCN5454.JPG
最後に足型煉瓦を埋め込んで・・・
DSCN5455.JPG
今回はここまで!
DSCN5456.JPG
posted by resutoa-kun at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月24日

CBR250Fourの整備依頼 6 整備完了!

中古チョークワイヤーが届いたので組み付けます。
DSCN5422.JPG
ワイヤーインジェクターでワイヤーグリスを注入して組み付けます。
DSCN5423.JPG
DSCN5424.JPG
エアークリーナー側のハウジングにボルトが折れ込んでいるので・・・
DSCN5426.JPG
DSCN5425.JPG
折れ込んだボルトを抜きます。
DSCN5427.JPG
DSCN5428.JPG
ボルトの方は折れていない物に交換されて差し込んでいるだけでした!
DSCN5429.JPG
エアークリーナーボックスを取り付けてタンクを装着・・・
DSCN5431.JPG
負圧のホースは新品に交換します。
DSCN5430.JPG
DSCN5433.JPG
試運転をして・・・
DSCN5434.JPG
良い調子です!
DSCN5436.JPG
しばらく乗って問題なければ納車です。
posted by resutoa-kun at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記