ノートに書いた図を見ながらメインスイッチを組み付けます。
ハンドルロックも組み付けて・・・
トランクの鍵はリベットで固定します。
次はオイル交換ですが・・・
ドレンボルトの手前に何やらプーリーらしきものが固定されています!
切り欠きに合わせて回転させると外れる様になっています。
セルのみのC200のバッテリーが上がった時に使う紐がけプーリー
の様です、どうやって固定するのか気になりますが駆動系点検の
時のお楽しみに取っておきます・・・
キャブレターのOリングは来週まで入ってきませんが、取り敢えず
Oリングはそのままで組み付けてエンジン始動してみます。
マニホールドの当たり面の歪みを面研して・・・
エアークリーナー側も面研します。
ガスケットを切り出します。
取り敢えず古いOリングで組み付けて・・・
ガソリンを繋ぎます。
バッテリーを繋いで・・・
セルでエンジン始動します。
良い調子です、アイドリングは安定していて異音の少ない良いエンジンです!
少し回転を上げたら駆動系が廻って・・・
チャージランプも正常に消えます。
ホーンも正常に鳴り・・・
ヘッドライトとフロントウインカーも点きました!
大体の見通しがついて来たので、駆動ベルトとバッテリー・タイヤなど
注文して、ブレーキシューは張替えに出す予定です!