2024年09月30日

ドリーム50のアルミフルカウル製作依頼 14

前回大体の形まで叩きましたが、まだ後部の角が
絞り切れていないのと全体の歪が残っています。
100_0002.JPG
100_0001.JPG
前を合わすと後ろが浮くような状態です、
まずは左後部の角を絞りながら全体の歪を
抜いていきます。
100_0004.JPG
100_0013.JPG
100_0016.JPG
100_0008.JPG
隙間が合ってきたら、余ったアルミ板を切り取ります。
100_0006.JPG
今日は6時間ぐらい叩いて左側は、ほぼ全体がピッタリ
合いました!
100_0017.JPG
100_0019.JPG
100_0020.JPG
明日は歪の多い右側を叩きます。
100_0021.JPG
100_0022.JPG
posted by resutoa-kun at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年09月29日

VF750マグナ改2号の製作 13

100_0001.JPG
キャブレターのパーツが揃っているので、
エンジンコンディショナーで洗浄します。
100_0002.JPG
100_0003.JPG
綺麗になりました!
100_0006.JPG
組み立てて・・・
100_0007.JPG
装着します。
100_0010.JPG
ガソリンとバッテリーを繋いで・・・
100_0012.JPG
100_0013.JPG
エンジン始動します。
100_0015.JPG
まだ調子が出ていませんが、取り敢えずエンジンが
かかったので、今日はここまで!
100_0016.JPG
posted by resutoa-kun at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年09月28日

古家のリフォーム 94

前回、今住んでいる方の家の階段に孫用の手すりを取付け
ましたが、追加で縦の手すりを取り付けます。
DSCN9059.JPG
DSCN9060.JPG
DSCN9062.JPG
それでは斜め向かいのリフォーム中の現場に戻ります。
DSCN9063.JPG
流し台の裏のモルタルを剥がすことにしました・・・
DSCN9065.JPG
DSCN9068.JPG
DSCN9069.JPG
DSCN9070.JPG
DSCN9072.JPG
剥がれました!
DSCN9076.JPG
奥の木材も制度が悪いので剥がします。
DSCN9078.JPG
DSCN9079.JPG
DSCN9080.JPG
DSCN9082.JPG
DSCN9087.JPG
下地の木材の曲がった部分を切り取って・・・
DSCN9084.JPG
DSCN9085.JPG
出幅を合わせて貼り直して・・・
DSCN9088.JPG
上から一本真っ直ぐに貼り付けます。
DSCN9089.JPG
DSCN9090.JPG
DSCN9091.JPG
今日はここまで!
DSCN9092.JPG
明日は趣味のバイクいじりで店にいる予定です。
posted by resutoa-kun at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記