2024年11月30日

トーハツ ハリーTA250の商品化作業 14 Fバンパー

昨日はトーハツハリーに乗って帰り、朝はセル一発で
エンジン始動!
100_0001.JPG
電気廻りも全て正常に作動して、快調です!
100_0002.JPG
ヤフオクで落札したトーハツハリー用バンパーを
取り付けます。
100_0004.JPG
錆を磨きます。
100_0006.JPG
こんなに錆びていても、磨くとメッキが出てきます、
黒錆とメッキのコントラストが美しい!
100_0008.JPG
下側のステーはエンジンマウントに止まっていて・・・
100_0011.JPG
上側のステーはタンクと共締めで、完全に専用設計です。
純正の渦巻きホーンも、ちゃんと音が鳴ります!
100_0010.JPG
後はテールレンズとクラッチハウジングですが・・・
テールレンズは入手困難なので、一部残っているかけらから
粘土模型を製作し、型取りして樹脂流し込みで作る予定です!
100_0021.JPG
クラッチハウジングも走行して問題なさそうなので、
外して補強溶接する予定・・・
ほぼ完成です!
100_0019.JPG
100_0018.JPG


posted by resutoa-kun at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年11月29日

2STジムニーSJ30 8 草ヒロ!

この2サイクルジムニーがここにやってきて、もうすぐ
4年になります、最初のうちは各部をノーマルパーツに
交換したりしていましたが、この場所において約2年間
ほったらかしにして、草ムラのヒーロー(草ヒロ)化
しています!
100_0001.JPG
100_0011.JPG
あちこちから蔓が出てきています!
100_0002.JPG
100_0004.JPG
100_0005.JPG
100_0012.JPG
この2年間で各所にハチの巣が出来ています!
100_0006.JPG
100_0015.JPG
100_0016.JPG
バッテリーを繋いだらエンジンが掛ったのでブチブチッと
草を引きちぎりながら草ムラから脱出します!
100_0020.JPG
100_0021.JPG
100_0019.JPG
来年は車検受けしたいと思っています!
posted by resutoa-kun at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年11月28日

トーハツ ハリーTA250の商品化作業 13 試運転

ナンバープレートのブラケットは古い細長いプレート用
なのでステーを継ぎ足します。
100_0019.JPG
100_0022.JPG
100_0026.JPG
テールランプ球を交換します。
100_0029.JPG
100_0030.JPG
ブレーキランプスイッチを交換して・・・
100_0033.JPG
100_0034.JPG
ブレーキランプも点きました!
100_0032.JPG
レールレンズは取り敢えず、カワサキM10用を上下逆さまに
取り付けます。
100_0036.JPG
100_0035.JPG
100_0041.JPG
100_0039.JPG
キャブレターのOリングが届いているので交換します。
100_0069.JPG
100_0072.JPG
100_0075.JPG
100_0076.JPG
メーターは壊れているのでトーハツ125のジャンク車両の
物と交換します。
100_0063.JPG
100_0064.JPG
100_0065.JPG
100_0067.JPG
クラッチレバーの根元が折れているので・・・
100_0052.JPG
使えそうなものを探します。
100_0053.JPG
100_0054.JPG
ペーパーサンダーで削って形を合わせます。
100_0055.JPG
100_0059.JPG
100_0068.JPG
バックミラーを取り付けて・・
100_0042.JPG
遂に試運転!
100_0047.JPG
100_0046.JPG
良い調子です!
100_0050.JPG
キャブレターカバーを取り付けて・・・
100_0077.JPG
ダイナモカバーとサイドカバーを取り付けます。
100_0083.JPG
大体形になりました!
100_0086.JPG
posted by resutoa-kun at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記