2025年01月30日

入荷情報 ヤマグチオートペット スズキ薔薇など

朝早く出発して、名阪国道に乗り三重県伊賀市へ!
IMG_0916.JPG
治田インターで下り、10分ぐらい走って・・・
IMG_0918.JPG
目的地に到着!
本業ではないらしいですが、趣味と実益を兼ねたバイク屋
で廃業した古いガソリンスタンドを利用されています。
IMG_0935.JPG
IMG_0937.JPG
色々古い物があるので買い取ってほしいと言われて
来ましたが、まずは工場内を見学させてもらいます。
まず目を引くのが、ロードパルのディスプレイ
スタンドで・・・
IMG_0925.JPG
ロードパルも展示されています。
IMG_0928.JPG
IMG_0924.JPG
実用車、セキネ號!
IMG_0950.JPG
IMG_0951.JPG
運搬車、カタノ號
IMG_0940.JPG
IMG_0943.JPG
自転車2台は後日、当ブログ内の
「日本の実用自転車(運搬車)図鑑」
に掲載させて頂きます。
他にもいろいろお宝を見学させてもらって・・・
IMG_0959.JPG
IMG_0960.JPG
IMG_0969.JPG
IMG_0973.JPG
コカ・コーラの冷蔵庫の中には・・・
IMG_0966.JPG
当時物未開封のカルピス・三ツ矢サイダー・スプライトなど
が入っていました!
IMG_0968.JPG
一通り見学させてもらった後、お目当ての物などを
譲っていただきました!
IMG_0920.JPG
IMG_0976.JPG
キャリイに荷物を積んで、帰りに針テラスでちょっと休憩!
IMG_0977.JPG
IMG_0978.JPG
お昼ごろ店に到着!
IMG_0980.JPG
本日の入荷品!
ヤマグチ オートペットAPB型
IMG_0981.JPG
IMG_0986.JPG
IMG_0987.JPG
IMG_0988.JPG
IMG_0992.JPG
IMG_0993.JPG
色はオレンジですが塗り替えられた形跡はなく、商工会の
マークがプリントされているので、ナショナルカラーや
シャープカラー、食糧庁カラーなどと同じように
商工会カラーがあったのだと思われます!
IMG_0983.JPG
IMG_0982.JPG
スズキ薔薇
レストア途中でタンクの錆取りなどが出来ていますが
譲っていただくことになりました!
IMG_0994.JPG
シートカバーを外したら、極上のシートが出てきました!
IMG_0996.JPG
去年ぐらいから、割れ欠けの無い極上のバラがあったら
ほしいなと思っていましたが、ありました!
IMG_1002.JPG
IMG_1003.JPG
IMG_1005.JPG
IMG_0999.JPG
IMG_0998.JPG
IMG_0997.JPG
IMG_1001.JPG
IMG_1000.JPG
サンライト自転車バイク用エンジンキットSMR-11型の箱
同じ箱を持っていますが、今回のは蓋つきです!
IMG_1013.JPG
IMG_1017.JPG
IMG_1014.JPG
服部自転車、子供用キングホームラン号のサドル未使用品
キングホームラン号のフレーム未使用品があるので
譲っていただきました、1台作ろうかと思います!
IMG_1021.JPG
IMG_1020.JPG
IMG_1019.JPG
スペースホーン!
服部キングホームラン号に取り付けたい・・・
IMG_1022.JPG
宇宙船のコックピット柄です。
IMG_1023.JPG
最後はパナソニック、カーバッテリーの販促品、
両面時計(未使用品)です。
IMG_1028.JPG
IMG_1029.JPG
posted by resutoa-kun at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月29日

シルバーピジョンC90の整備依頼 1

7年ぐらい前にうちで販売したシルバーピジョンですが
オーナーが変わったそうで、新オーナーからの依頼です。
IMG_0888.JPG
まずはキックペダルが空回りするので点検します。
IMG_0893.JPG
普通にキックを踏むと空回りしますが、そーっとキックを
下ろすとクランキングできます。
IMG_0894.JPG
エンジン右側にキックギアがありワンウェイクラッチに
掛る様になっています。
IMG_0895.JPG
プーリーを外してワンウェイクラッチを点検します。
IMG_0896.JPG
IMG_0897.JPG
遠心クラッチハウジングの裏側にワンウェイクラッチが
あります。
IMG_0898.JPG
IMG_0899.JPG
ワンウェイクラッチギアの溝が減っています。
IMG_0900.JPG
IMG_0904.JPG
ギアの溝に重力落下で落ちてくるベアリングボールが
引っかかて駆動する仕組みです。
IMG_0905.JPG
取り敢えずギアとハウジングを洗浄して・・・
IMG_0906.JPG
ベアリングボールを交換して組み付けてみます。
IMG_0909.JPG
よっぽど高速でキックを踏まない限り空回り
することは無くなりました。
IMG_0912.JPG
しばらく動かしていなかったらしく、燃料コックから
ガソリンが漏れるらしい。
IMG_0889.JPG
コックのストレーナーカップの中に錆が溜まっています。
IMG_0890.JPG
燃料タンク内を点検・・・
IMG_0892.JPG
7年前に錆取りをしていますが、再び錆が出ています。
IMG_0891.JPG
燃料タンクと燃料コック・キャブレターの
オーバーホールをした方が良さそうです。
IMG_0913.JPG
今日はここまで!
posted by resutoa-kun at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

RZ50初期型の整備依頼 6

タンク内のコールタール状に固まった腐ったガソリンが
かなり手強くて、腐ったガソリン洗浄剤の処理を
2回施した後、錆取り処理をしましたが、底の奥の方に
分厚く頑固なコールタール状ガソリンが残っていました!
3回目の腐ったガソリン洗浄剤を入れ、毎日数回タンクを
シェイクして5日目になります・・・
IMG_0878.JPG
腐ったガソリン洗浄剤を抜きます、
かなり汚れています!
IMG_0879.JPG
水で洗浄して・・・
IMG_0881.JPG
内部を点検・・・
奥の底の方まで綺麗に取れています、所々うっすらと
錆が残っている程度です!
BK560038.JPG
BK560039.JPG
BK560040.JPG
錆取り剤を入れて明日まで浸けます。
IMG_0883.JPG
IMG_0884.JPG
上側の栓はタンクが膨張変形しないように必ず緩めて
おきます!
IMG_0885.JPG
IMG_0886.JPG
posted by resutoa-kun at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記