2025年01月29日

トヨタ86の板金塗装依頼 2 完成!

昨日塗ったサフェーサーを研ぎます。
IMG_0861.JPG
マスキングをキッチリ張り直して・・・
IMG_0862.JPG
IMG_0863.JPG
調色をします。
IMG_0864.JPG
IMG_0865.JPG
ガンメタをぼかし塗装して・・・
IMG_0867.JPG
クリヤーコートします。
IMG_0868.JPG
出来上がり!
IMG_0877.JPG
明朝、ぼかし際のバフ掛けをしたら納車できます。
IMG_0876.JPG
posted by resutoa-kun at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月28日

トヨタ86の板金塗装依頼 1

来週以降に全塗装で長期修理車両が入庫する予定なので
今月は鈑金塗装の修理を詰め込んでいますが、この86が
最後の車両になります。
IMG_0825.JPG
右ステップの凹みを直します。
IMG_0826.JPG
まずは鈑金個所の塗膜を剥がします。
IMG_0827.JPG
ワッシャ溶着してスライドハンマー出引っ張り出します。
IMG_0828.JPG
IMG_0829.JPG
IMG_0830.JPG
鈑金が出来たら・・・
IMG_0832.JPG
アルミパテを塗ります。
IMG_0833.JPG
パテが乾くまでの間に、ルーフの凹み数か所を修正します。
野球ボールが当たった様な凹みが2か所あります。
IMG_0837.JPG
IMG_0838.JPG
デントリペアで引っ張り出します。
IMG_0840.JPG
IMG_0841.JPG
引っ張り出した個所を慣らしハンマーで歪抜きします。
IMG_0842.JPG
IMG_0843.JPG
更に前方にある範囲の広い歪を叩いて修正します。
IMG_0844.JPG
ほぼ、凹みが判らなくなりました。
IMG_0854.JPG
アルミパテを研いで、仕上げのポリパテを塗ります。
IMG_0835.JPG
ポリパテを研いで歪抜きが出来たら・・・
IMG_0849.JPG
簡易マスキングをして・・・
IMG_0855.JPG
ブラックサフェーサーを塗ります。
IMG_0856.JPG
明日は仕上げ塗りです!
IMG_0857.JPG
posted by resutoa-kun at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年01月27日

エリミネーター900の整備依頼 2

作業を再開します。
IMG_0803.JPG
パーツが届いています。
IMG_0805.JPG
まずは電動ファンのスイッチを交換します。
IMG_0807.JPG
IMG_0810.JPG
IMG_0813.JPG
エンジン始動して・・・
IMG_0814.JPG
各部液漏れが無いか点検しながら20分後、電動ファンが
回りました!
IMG_0815.JPG
その後、電動ファンが回ったり止まったりを繰り返して
オーバーヒートしないのを確認しました!
次はキャブレター・・・
1番のキャブレターがオーバーフローしています。
IMG_0816.JPG
キャブを外して・・・
IMG_0817.JPG
フロートは状態が悪い!
IMG_0819.JPG
バキュームピストンのダイアフラムは良い状態ですが
まだメーカーに在庫があるので交換します
IMG_0818.JPG
各部、追加パーツを注文します。
IMG_0821.JPG
今日はここまで!
posted by resutoa-kun at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記