2025年01月19日

RZ50初期型の整備依頼 3 エンジン始動!

作業を進めます。
IMG_0521.JPG
各部純正部品は揃っています。
IMG_0522.JPG
燃料タンクに入れていた腐ったガソリン洗浄剤を抜きます。
IMG_0490.JPG
IMG_0492.JPG
水で良く洗浄して・・・
IMG_0493.JPG
錆取り剤を入れます。
IMG_0501.JPG
時々ひっくり返して2日ほど浸けます。
(上側の栓はタンクが膨張変形しないように
 必ず緩めておきましょう)
IMG_0502.JPG
キャブレターをエンジンコンディショナーで洗浄します。
IMG_0523.JPG
綺麗になりました!
IMG_0526.JPG
組み付けます。
IMG_0527.JPG
エアーエレメントは新品に交換します。
IMG_0528.JPG
IMG_0529.JPG
プラグを交換して・・・
IMG_0524.JPG
オイルポンプのエアー抜きをします。
IMG_0536.JPG
ガソリンを繋いで・・・
IMG_0533.JPG
エンジン始動!
IMG_0530.JPG
良い調子です、今のところオーバーフローも無く
アイドリングも安定しています。
IMG_0538.JPG
今日はここまで!
posted by resutoa-kun at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ホンダ N-BOX SLASHのペイント修理依頼 1

IMG_0504.JPG
昨日仕上がったシエンタは午後からの納車です、続いて
N-BOXスラッシュのペイント修理が入ってきたので
入れ替えます。
IMG_0506.JPG
ボンネットの色あせです。
IMG_0507.JPG
表面のクリヤーにひびが入っています。
IMG_0508.JPG
ストレートサンダーで磨いてクリヤー層を落とします。
IMG_0510.JPG
研ぎ汁が隙間に入らないようにマスキングしています。
IMG_0511.JPG
当て木に耐水ペーパーを巻いてストレートサンダーの傷を
落とします。
IMG_0513.JPG
更に少し細かい耐水ペーパーで全体を磨きます。
IMG_0515.JPG
IMG_0516.JPG
簡易マスキングをして・・・
IMG_0517.JPG
純正と同じ濃さに合わせてサフェーサーを塗ります。
IMG_0518.JPG
明日は本塗りです。
posted by resutoa-kun at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記