2025年01月29日

シルバーピジョンC90の整備依頼 1

7年ぐらい前にうちで販売したシルバーピジョンですが
オーナーが変わったそうで、新オーナーからの依頼です。
IMG_0888.JPG
まずはキックペダルが空回りするので点検します。
IMG_0893.JPG
普通にキックを踏むと空回りしますが、そーっとキックを
下ろすとクランキングできます。
IMG_0894.JPG
エンジン右側にキックギアがありワンウェイクラッチに
掛る様になっています。
IMG_0895.JPG
プーリーを外してワンウェイクラッチを点検します。
IMG_0896.JPG
IMG_0897.JPG
遠心クラッチハウジングの裏側にワンウェイクラッチが
あります。
IMG_0898.JPG
IMG_0899.JPG
ワンウェイクラッチギアの溝が減っています。
IMG_0900.JPG
IMG_0904.JPG
ギアの溝に重力落下で落ちてくるベアリングボールが
引っかかて駆動する仕組みです。
IMG_0905.JPG
取り敢えずギアとハウジングを洗浄して・・・
IMG_0906.JPG
ベアリングボールを交換して組み付けてみます。
IMG_0909.JPG
よっぽど高速でキックを踏まない限り空回り
することは無くなりました。
IMG_0912.JPG
しばらく動かしていなかったらしく、燃料コックから
ガソリンが漏れるらしい。
IMG_0889.JPG
コックのストレーナーカップの中に錆が溜まっています。
IMG_0890.JPG
燃料タンク内を点検・・・
IMG_0892.JPG
7年前に錆取りをしていますが、再び錆が出ています。
IMG_0891.JPG
燃料タンクと燃料コック・キャブレターの
オーバーホールをした方が良さそうです。
IMG_0913.JPG
今日はここまで!
posted by resutoa-kun at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

RZ50初期型の整備依頼 6

タンク内のコールタール状に固まった腐ったガソリンが
かなり手強くて、腐ったガソリン洗浄剤の処理を
2回施した後、錆取り処理をしましたが、底の奥の方に
分厚く頑固なコールタール状ガソリンが残っていました!
3回目の腐ったガソリン洗浄剤を入れ、毎日数回タンクを
シェイクして5日目になります・・・
IMG_0878.JPG
腐ったガソリン洗浄剤を抜きます、
かなり汚れています!
IMG_0879.JPG
水で洗浄して・・・
IMG_0881.JPG
内部を点検・・・
奥の底の方まで綺麗に取れています、所々うっすらと
錆が残っている程度です!
BK560038.JPG
BK560039.JPG
BK560040.JPG
錆取り剤を入れて明日まで浸けます。
IMG_0883.JPG
IMG_0884.JPG
上側の栓はタンクが膨張変形しないように必ず緩めて
おきます!
IMG_0885.JPG
IMG_0886.JPG
posted by resutoa-kun at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

トヨタ86の板金塗装依頼 2 完成!

昨日塗ったサフェーサーを研ぎます。
IMG_0861.JPG
マスキングをキッチリ張り直して・・・
IMG_0862.JPG
IMG_0863.JPG
調色をします。
IMG_0864.JPG
IMG_0865.JPG
ガンメタをぼかし塗装して・・・
IMG_0867.JPG
クリヤーコートします。
IMG_0868.JPG
出来上がり!
IMG_0877.JPG
明朝、ぼかし際のバフ掛けをしたら納車できます。
IMG_0876.JPG
posted by resutoa-kun at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記