Fドラム内は以前グリスがしみ込んでいて、脂分が抜け
切れていなく、ブレーキの効きが甘いので再度、パーツ
クリーナーで洗浄します。
ブレーキシューも洗浄して・・・
ホイールベアリングを新品に交換します。
ドラム内を研磨して・・・
ブレーキシューも磨いて組み付けます。
新品プラグを取り付けて・・・
エンジンを積みます。
各部を組み付けます。
エンジンオイルを入れて、エンジン始動!
煙は出ていません・・・
試運転をします。
フロント廻りの音鳴りも無くなって、ブレーキも
前より効くようになりました!
右フロントウインカーがまた点かなくなりました。
この前は配線をいじっているうちに、点くように
なりましたが、今回は全く点きません!
中途半端に点いたり点かなかったりするより、全く点かない
方が確実に原因究明出来るので好都合です。
電球ソケットの接触不良でした!
チェーンルブを塗ってカバーを付けます。
各部カバーを取り付けて・・・
出来上がり!
今日はCV92に乗って帰ります!
明日、長距離試運転をして問題なければ納車です。