2月にキャブレターのオーバーホールと燃料タンクの
錆取りなどをしたエリミネーター900です。

走行中、平坦ではあまり症状が出ないのですが、緩い
上り勾配をトップギアで走っていると2000〜3000rpmで
アクセルを開けた時にボボボッとかぶった感じで加速が
鈍くなり3000rpmを越えると調子よくなるそうです!
シャフトドライブからのオイル漏れもあるので、
試運転をする前にパーツクリーナーで洗浄します。


綺麗になった状態で試運転をして漏れてくる場所を
特定します。

いつもの試運転コース、下ツ道(シモツミチ)から
天理ダム方面へ・・・

天理ダムへの上りで、確かに2000〜3000rpmの間で
アクセルを開けて加速しようとすると、ボボボッと
加速が鈍くなり3000rpmを越えると正常に戻ります。

天理ダムに到着!

シャフトドライブのオイル漏れはまだ確認できません。

下りと平坦な道は特に問題なく走りますが少し濃い様な
気もします。

下ツ道に戻って、嫁取り橋を渡ると・・・

店に到着!

まずはシャフトドライブのオイル漏れを点検・・・

少し前の継ぎ目から漏れているようです。


タンクを外してプラグを点検します。

1番と3番のプラグが真っ黒です。

イグニッションコイルを外して点検・・・
左のコイルは1番と4番、なので片側のコイルが悪いとか
ではなさそうです。

キャブレターを外して・・・

フロートチャンバーを一つずつガソリンがこぼれない様に
外して油面を点検します。

1番は少し油面が高かったが3番はそれほどでもない様です。

フロートの高さも均一です。

バキュームピストンも、一つずつ点検・・・

特に問題ありません。

フロート、フロートバルブ、バキュームピストン、
ジェット類、ガスケット類などは全て新品に交換
していますが、
ヒューエルラインからの細かなゴミが噛んでいる
可能性もあるので・・・

後日もう一度、4連を全バラにしてヒューエルラインを
洗浄し組み直してみます。

シャフトドライブの継ぎ目にはOリングがあるようですが
メーカー廃番なので後日、分解してから合うものを
探します。
posted by resutoa-kun at 17:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記