2025年05月17日

フェアレディZ S30の全塗装依頼 8 FフェンダーA

今日は午後からの来客が多い日でしたが、少しだけ
作業を進めます。
IMG_5338.JPG
フェンダーミラー取付部の腐りが酷いので切り取ります。
IMG_5339.JPG
4隅に穴を開けて・・・
IMG_5341.JPG
切断サンダーでカットします。
IMG_5342.JPG
1mm厚の鉄板を切り出します。
IMG_5344.JPG
IMG_5345.JPG
3本ローラーで角度を付けて・・・
IMG_5346.JPG
IMG_5348.JPG
裏からマグネットで固定します。
IMG_5349.JPG
IMG_5353.JPG
溶接して・・・
IMG_5355.JPG
当盤とハンマーで均してペーパーサンダーで磨きます。
IMG_5361.JPG
IMG_5360.JPG
今日はここまで!
IMG_5362.JPG
明日は、私用で神戸に行く予定があるので休みます。
posted by resutoa-kun at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

CB400SFの燃料タンクO/H依頼 5 完了!

昨日、残った錆に直接錆取り剤の原液が浸かる様に
入れて12時間経ちました!
IMG_5327.JPG
各部栓を閉めて・・・
IMG_5328.JPG
タンクをグルグル回して、錆取り剤原液による
錆止め処理をします。
IMG_5329.JPG
錆取り剤原液を抜いて・・・
IMG_5330.JPG
水で洗浄します。
IMG_5331.JPG
先日、モトグッチのオーナーの情報により購入した
フレキシブルタイプのエアーガンノズルを使って
エアーブローで完全に乾燥させます。
IMG_5333.JPG
自由自在に曲がるアルミパイプで表面は樹脂チューブで
保護されノズル先端も樹脂製で、錆止め処理のリン酸塩
皮膜を傷つけることなくエアーブローが出来ます!
IMG_5335.JPG
内部を確認します。
残っていた頑固な錆も綺麗に取れています!
BK560008.JPG
BK560009.JPG
BK560007.JPG
BK560006.JPG
ちょっと手こずりましたが、錆取り完了です!
IMG_5337.JPG
posted by resutoa-kun at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記