2025年05月19日

シャリーの修理依頼 1

シャリーの修理依頼です。
IMG_5401.JPG
キャブレターのオーバーホールをします。
IMG_5402.JPG
エンジンコンディショナーで洗浄して・・・
IMG_5403.JPG
マニホールドの当たり面の歪を面研します。
IMG_5405.JPG
IMG_5406.JPG
フロートバルブとガスケット類は新品に交換します。
IMG_5404.JPG
エアクリーナエレメントも新品に交換します。
IMG_5410.JPG
プラグとバッテリーを交換して・・・
IMG_5412.JPG
IMG_5411.JPG
エンジン始動します。
IMG_5407.JPG
良い調子です。
IMG_5408.JPG
今日はシャリーに乗って帰ります。
posted by resutoa-kun at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ベビーライラックの整備依頼 1

今日の午後、三重県から修理の依頼で持ち込まれました!
IMG_5365.JPG
ベビーライラック 1953年 丸正自動車製造(株)
4サイクルOHV単気筒 シャフトドライブ
リアサスはスイングアーム式、前方1本サスで
当時の最先端技術の結晶とも言えるマシンです!
IMG_5364.JPG
IMG_5366.JPG
半バラ状態で入手し、何とか試運転できるところまで
組み上げたそうです。
IMG_5367.JPG
キャブレター、燃料コック、点火時期の調整他
ワイヤー類、サイドスタンドの加工セッティング、
ライトケースのペイントなどの依頼です。
IMG_5397.JPG
IMG_5399.JPG
整備を開始するのはまだ先になりますが、サイドスタンド
が、不安定で車両が倒れそうなので、ここだけ先に
修理します。
IMG_5368.JPG
このスタンドがノーマルなのかどうかも不明ですが、
スプリングのステーが適当に作られたもので、スタンド
を上げていても、立てていても真ん中に戻ろうとします。
IMG_5369.JPG
ジャッキアップして、スプリングステーを外します。
IMG_5370.JPG
IMG_5371.JPG
スプリングが効きそうな場所を探しますが、スタンドを
上げても立てても効く、この一点しかないぐらいの絶妙な
位置を特定し・・・
IMG_5372.JPG
フラットバーを加工してステーを作ります。
IMG_5374.JPG
IMG_5377.JPG
車両に合わせながら角度を調整します。
IMG_5375.JPG
IMG_5376.JPG
ステーの回り止めを仮固定し・・・
IMG_5380.JPG
溶接します。
IMG_5381.JPG
完成!左が元のステー・・・
IMG_5383.JPG
IMG_5382.JPG
ブラックを吹き付けて・・・
IMG_5384.JPG
装着します。
IMG_5387.JPG
バッチリです!
IMG_5388.JPG
IMG_5389.JPG
IMG_5390.JPG
サイドスタンドステーの出来上がり!
IMG_5391.JPG
IMG_5392.JPG
IMG_5395.JPG
来月以降に他の修理を開始します。
posted by resutoa-kun at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記