2025年05月21日

モトグッチのサイドボックス補修依頼 5

メッキ屋さんからメッキが完了したと連絡があり、
近いうちに戻ってくるので作業を再開します。
IMG_5463.JPG
まずは底のゴムを外します。
IMG_5466.JPG
IMG_5464.JPG
IMG_5465.JPG
このケースの表面はザラザラ模様で材質も不明なので・・・
IMG_5468.JPG
IMG_5471.JPG
まずは底面をペーパーサンダーで磨いてみます。
IMG_5472.JPG
FRPの匂いがします!
表面はブラックゲルコート仕上げで、ザラザラ模様の雌型
で2分割で作られ、金具などをリベット止めしてから内側
一面をFRPで貼り合わせているようです!
IMG_5478.JPG
IMG_5479.JPG
蓋のストッパーゴムも外します。
IMG_5474.JPG
IMG_5475.JPG
IMG_5477.JPG
外周ゴムは外さない予定でしたが、外した方が
いい仕上がりになるので外します!
IMG_5482.JPG
IMG_5485.JPG
IMG_5486.JPG
今日はここまで!
IMG_5489.JPG
posted by resutoa-kun at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

サンバークラシックの車検

うちの息子のサンバークラシックの車検期限が迫って
いるので点検します。
IMG_5442.JPG
シートベルトが壊れて巻き取らなくなっているので
先日、買ってきた中古品に交換します。
IMG_5443.JPG
IMG_5445.JPG
次は右スライドドアが外から開けられなくなっている
ので点検します。
IMG_5448.JPG
IMG_5447.JPG
ドアアウターハンドルのアームが折れていました、
これは純正新品部品が出るので注文します!
IMG_5449.JPG
ハザードスイッチのツマミが折れていますが作動は可能です
中古ハンドルコンビネーションスイッチを取り寄せます。
IMG_5450.JPG
夏用タイヤに交換して・・・
IMG_5451.JPG
IMG_5452.JPG
エンジンオイルを交換します。
IMG_5453.JPG
冷却水はサブタンクだけでなくアッパータンクも
減り始めていました。
IMG_5454.JPG
危ない所でした!
(ふだん、うちの車は私が点検しない限り乗りっぱなし
なので、気づけば悪い所だらけです、以前オイル交換
をせずにエンジンを焼き付かせて中古エンジンに積み
替えたり、車検が切れているのに乗り続けていること
もありました!)
IMG_5455.JPG
電気廻りを点検・・・
IMG_5456.JPG
スモール球が切れていました!
IMG_5457.JPG
IMG_5458.JPG
取り敢えずこれで明日の朝、車検を通してきます。
IMG_5462.JPG
posted by resutoa-kun at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記