今日は定休日(第二第四土曜と翌日曜日)なので古家の
リフォームの続きをします。
地中の水抜きパイプは通路の真ん中を通っていて・・・
しかも前回の作業でパイプを割ってしまいました!
割れたパイプを切断します。
古いパイプの良い所をカットして・・・
植え込みの石垣に埋め込みます。
コンクリートで貼ります・・・
うちの奥さんもやりたいと言って交代・・・
2杯目・・・
ここで奥さんと息子はピザ窯小屋の漆喰塗り作業の方に移動・・・
ブロックに漆喰を塗る時はまず下塗り用を塗ります。
まずは私が試し塗り・・・
うま〜くヌレール、蓋を開けたらそのまま塗れます!
私は3杯目のセメントを練って仕上げ作業・・・
貼れました!
土を入れます。
23袋入りました!
それでもまだ40袋以上残っています!
まだ暗くなるまで時間があるので水抜きパイプを交換します。
塩ビ用接着剤で貼ります。
ジョイントパイプを入れて・・・
中央を通ているパイプをオフセットジョイントで角度を変えます。
煉瓦を置いて1段高くしてパイプを埋めます・・・
これで、土のう袋は4つ減りました!
漆喰の下塗りも出来た様です。
次回は漆喰の本塗です。
明日は店にいてる予定です。