チャンピオンカフェレーサーを購入したオーナーが
サイドカバーがあった方が良いと言っていたので
ノーマルのバッテリーケースを付けます。
タンクシートを外して・・・
仮付けします。
ロングタンクに干渉しないか確認して・・・
バッテリーケースをブラックにペイントします。
キーBOXを分解して・・・
錆びた接点を磨きます。
キーが無いので作ります。
単純な構造ですが多分鍵屋さんに出しても断られる
タイプのキーです。
奥まで差し込まないと空回りする構造です。
以前ツンダップのスクーターのキーを作りましたが、
ほぼ同じ構造です。
バッテリーケースを取り付けて・・・
ノーマルのハーネスを組み付けます。
バッテリー取り付けて、各部の配線を繋ぎます。
RG50系の新品フューエルコックを取り付けて・・・
前後ウインカー正常に点滅、ノーマルウインカーリレー
生きてました!
テールランプ・ブレーキランプも点灯!
今日はここまで。