ステンレス製のシンプルな小型ラッチを使います。
下穴を開けて・・
ビス止めします。
次はアーチ型の天窓にガラスを入れます・・・
鉄サッシ用のガラスパテで貼り付けます。
ネットで調べたけど大まかな工程しか解らなかったので
我流でやってみます。
適当な量を取って、粘土細工の様に耳たぶ状なるまでこねます。
細長く伸ばして窓枠に貼り付けていきます。
ぐるり一周貼り付けたらガラスをしっかり押し付けます・・・
じっくりと時間をかけて圧着したら・・・
外側を三角断面状にパテを貼っていきます。
一周貼ったらヘラと指で形を整えて・・・
最後に裏側のはみ出たガラスパテをヘラで落とします。
アーチ型天窓完成!
その間、息子は仮止め中のブロック塀の木枠の仕上げをしています。
ブロックの出っ張りが邪魔で下部に大きく隙間が開いています。
ハツリハンマーでブロックの出っ張りをハツって行きます。
大体真っすぐになったら、木枠をはめて・・・
金具を付けてビス止めします。
奥さんは、ベランダを掃除して防水塗料を塗る準備をしています。
高圧洗浄機で汚れを落とします・・・
その後奥さんには塀の木枠に防腐塗料を塗ってもらいます。
次は扉の窓を貼っていきます。
暗くなってきたので、息子にパテ練りを手伝ってもらいます。
ガラスを圧着して・・・
内側のパテを三角断面に貼っていきます。
反対側のはみ出たパテを落として・・・
片側の窓完成!
完全に暗くなったので今日はここまで。
つづきは2週間後・・・