整備を進めていきます・・・
張り替えに出していたシートは戻って来ています!
前後ブレーキシューの張替えも出来てきています。
タイヤとワイヤー類も揃っています。
まずはヒューエルタンク内の錆取りをします。
エアーブローでタンク内の錆とほこりを飛ばします。
各部に栓をして・・・
錆取り剤を入れます。
時々逆さまにして2日ほど浸けます。
次はキャブレター・・・
エアークリーナーエレメントは新品に替えられています。
分解して・・・
エンジンコンディショナーで洗浄します。
マニホールドの当たり面の歪みを・・・
面研します。
綺麗になりました。
マニホールド側もかなり歪んでいるので・・・
面研します。
キャブレターのナットを強く締めるとスロットルが戻らなく
なっていたのが、直りました。
セルでエンジン始動・・・
アイドリングも吹き上がりも問題なし!
ハンドルを切ったりアクセルを吹かしたりするとホーンが鳴ります・・・
配線を点検します。
ヘッドライトケース内でホーンの配線ギボシが少しむき出しになっていて
ボディーに接触していました!
ほとんどのシングルギボシはチューブが縮んでいてギボシが
飛び出しているので・・・
テープで絶縁します。
フレームのネック部分のハーネスはチューブが硬化して割れているので・・・
テープで補修します。
今日はここまで。