ステッカーはオーナーの意向で、剥がして再使用出来るように
します。
私も40年前に初めて買ったアルミホイールがスピードスターの
マークTだったのを思い出します。
スクレパーで端から慎重に剥がさしていきます。
ある程度剥がれたら、両面テープの裏紙を当ててゆっくりと
伸びない様に超慎重に剥がします。
何とか剥がれました!
両面テープを貼り付けて・・・
貴重なスピードスターのステッカー再生完了!
前後ウインドウの枠を磨いて・・・
ルーフ全体を耐水ペーパーで磨きます。
ルーフ廻りの下地処理終了。
次はボンネット・・・
荒めのペーパーでクリヤーを一皮めくっているので念入りに磨きます。
そして両サイドを磨いて・・・
リヤ廻りを磨きます。
トランク内も磨きます。
塗装の浮いている個所はスクレパーでめくっておきます。
タンクや燃料ポンプはマスキングで仕上げる予定です。
だいぶ進みました!
あとはエンジンルーム内とドアの内側・スポイラー類と
もう1セットのFフェンダーです・・・
つづきはまた明日!