暴れて何KM出てるのかわからないぐらい酷くなってきたそうです。
リプロ品のメーターに交換します。
リプロメーターはボルトオンで装着できますが、
電球の形状が違っていて・・・
斜めにチョロっとはみ出している細い銅線がアース線で、しかもソケットが
ゆるくてアース不良を起こします!
更に電球は12V球が入っていて、この形状の6V球はありません!
この電球ソケットでは、アース不良を改善しても電球はぼんやりとしか
点灯しないのでソケットを交換します。
部品はスーパーカブのメーター球ソケットがいいサイズなので、これを使います。
中央がスーパーカブのソケットです。
隙間に入っているスプリングを抜いて・・・
引っ掛け部分を少し内側に曲げます。
6V電球に交換して・・・
ギュッと押し込んだらけっこうガッチリしてます!
装着・・・
前回の整備時に張替えしてもらったフロントブレーキシューですが
効きが甘いので点検します。
シューの当たりは出ている様です。
おそらく前回、ドラム内に付着したグリスの掃除が甘かったと思われます。
遅乾型のパーツクリーナー1本半使って念入りに清掃します。
更にドラム内を研磨して・・・
速乾型のパーツクリーナーでしっかり洗浄します。
シューの表面も磨いて・・・
パーツクリーナーで洗浄します。
少しでもブレーキの効きが良くなる様に、
前回、新品に交換したブレーキワイヤーにワイヤーグリスを注入します。
スロットルワイヤーは新品が入っていたので、そのままにしていたのですが
やたらと遊びが多いので点検します。
スロットルホルダーの位置が外側にずれていました・・・
丁度いい遊びになりました!
ついでに前回、新品交換したクラッチワイヤーも重いので
ワイヤーグリスを注入したら少し軽くなりました。
試運転・・・
メーターは正常に作動し、フロントブレーキも効く様になりました。
出来上がり!